新「表彰式・壮行会」
本日、考査最終日でした。
考査後のSHRを経て、体育館にて表題の行事を行いました。
初めて、プロジェクター画面を用いて、(パワーポイントを駆使して)活字と写真を採り入れて伝えました。
今回は、考査終了後すぐの行事でしたので、例年行っている吹奏楽部の演奏準備ができませんでした。
また壮行会後に各連絡やクラブ員の全員集合がありましたので、時間短縮を求められた中での開催でした。
特に工夫したのは、表彰式です。
何の表彰をしているのかをよく認知してもらうために、公式戦の名称と戦績を整理して、司会進行のテンポに合わせて画面を出しました。
2段階に分けて進行しました。
①成績発表(表彰内容の発表)、②賞状伝達です。
「二度手間では‥。」という空気を出さないために、賞状伝達時には表彰者の顔写真を写しだしました。
こうすることで、聴衆にとって画面を見る楽しみと、画面と本人との照合をしたい気持ちを引き出そうと考えました。
今後の表彰式で、この方法を採るかどうかは不明です。
この方法は、事前の準備が大変で、顔写真を撮影する段取りが意外に難しいのです。
今回は「このような方法もあるよ。」という提案のつもりでした。
在校生には、またさまざまな提案をしてもらえるとありがたいです。
表彰された皆さんを紹介します。
●ワープロ部
★林 優輝
県高校英文ワープロ・ワープロ競技大会 4位(10分間で1313字)
●男子柔道部
★加勢田幸輝 県総体・男子100kg級 5位
★名張高校 春季大会 男子団体5位
*4人で出場(男子団体の定数は1チーム5人)
●女子柔道部
★名張高校 春季大会 女子団体 優勝
★柳 海音 ジュニア選手権 女子48kg級 3位
★榎本里緒 ジュニア選手権 女子48kg級 優勝
県総体 女子48kg級 優勝
★石田圭純 ジュニア選手権 女子52kg級 3位
県総体 女子52kg級 3位
★藤井恵奈 ジュニア選手権 女子52kg級 3位
県総体 女子52kg級 3位
★中村梨保子 ジュニア選手権 女子52kg級 準優勝
県総体 女子52kg級 優勝
★蟹江和美 ジュニア選手権 女子57kg級 優勝
県総体 女子57kg級 優勝
★濱地更菜 ジュニア選手権 女子63kg級 優勝
県総体 女子63kg級 優勝
★榎谷ともみ ジュニア選手権 女子70kg級 優勝
県総体 女子70kg級 優勝
★古澤李枝子 県総体 女子78kg超級 優勝
★名張高校 県総体 女子団体 優勝
なお女子柔道部は、下記の県外大会に出場します。
●東海高校総体 岐阜県大垣市(6月16~17日)
●全日本ジュニア体重別選手権大会・東海予選 三重県名張市(7月8日)
●全国高校総体 富山県射水市(8月4~6日)
ジュニア選手権大会の「名張市」は、名張高校から近い「名張市武道交流館いきいき」です。
校内の運動クラブの多くは、3年生が県総体で引退して、このテスト後から新チームを結成しています。
今から、大きな一歩を踏み出したいですね。
[写真は、本校体育館にて、表彰式の様子]
(2012.6.5撮影)