![]() |
![]() |
部紹介
こんにちは。サッカー部です。私たちの目標は、新人戦や県総体でベスト4に進出、また、サッカーを通して人間力を向上させることです。「文武両道」を成し遂げられるように、日々、全力で活動しています。
部員数3年: 選手14名、マネージャー3名 2年: 選手12名、マネージャー2名 1年: 選手13名、マネージャー2名 計46名 |
![]() |
活動の内容(主な成績)2023年度 大会結果第73回三重県高等学校総合体育大会 サッカー競技(男子)1回戦 川越 VS 上野(1-1)延長(0-1)1回戦敗退 第102回全国高校サッカー選手権三重県大会1回戦 川越 VS 久居(2-0) 2回戦 川越 VS 四日市四郷(2-1) 3回戦 川越 VS 伊賀白鳳(0-1)ベスト16 令和5年度三重県高校サッカー新人大会1回戦 川越 VS 相可(8-1) 2回戦 川越 VS 四日市(0-1)2回戦敗退 高円宮杯JFA U18サッカーリーグ 三重県 20233部Aブロック第10位 |
![]() |
2024年度 大会結果第74回三重県高等学校総合体育大会 サッカー競技(男子)1回戦 川越 VS 松阪工業(2-1) 2回戦 川越 VS 津(2-0) 3回戦 川越 VS 鈴鹿(0-4)ベスト16敗退 第103回全国高校サッカー選手権三重県大会1回戦 川越 VS 名張青峰(1-1)延長(0-1)1回戦敗退 高円宮杯JFA U18サッカーリーグ 三重県 20243部Bブロック第10位 2025年度も3部リーグ残留 |
![]() |
活動日
火曜~金曜:練習
土日、祝日:練習試合や公式戦
長期休みには、NTN総合運動公園サッカー場等の人工芝Gで校外練習をしています。また、県外への宿泊遠征もあり、サッカーを通してたくさんのことを吸収しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏季BBQ | 追い出しサッカー |
![]() |
![]() |
「サッカー」は「チームスポーツ」。試合や練習を通じて、仲間と一緒に戦い、助け合いながら成長していく過程で、仲間との絆が深まり、チームとしての勝利を分かち合えることが大きなやりがいにつながります。また、挨拶や身だしなみ、集団行動での規律はもちろんのこと、「学業と部活動の両立」「周りの方々への感謝」の意義を日頃から部員たちに伝えています。川越サッカー部で過ごす3年間で、たくさんの経験を積み、人間力の形成になればと思っています。
Q&A
Q.川越サッカー部の魅力は?
A.なんといっても「チームワークの良さ!」です。きつい練習やプレーが上手くいかないときもみんなで声を出して、励まし合い、互いに高め合いながら乗り越えることができています。上下関係もなく部全体の雰囲気が良いので、「全力で頑張れる環境」が川越サッカー部の魅力です。
Q.勉強と部活の両立は難しい?
A.サッカー部には学業成績上位者が多くいます。練習などで培った集中力や体力を勉強にも生かすことができているのだと思います。週1日は必ずOFFがあり、土日も半日の活動がほとんどなので、学習時間もしっかり確保することができます。部活も勉強も全力で!欲張りに!
Q.これまでで一番の思い出はなんですか?
A.県外遠征です。二泊三日の宿泊遠征や日帰りの県外遠征で、他県の強豪校と試合を行い、普段なかなか体験できない強度や技術を身をもって体感し、自分自身のレベルアップに向けてモチベーションがあがります。また、宿泊ではチームメイトの違う一面を見ることができたり、いろんな話をして盛り上がったり、とても楽しい思い出になりました。
Q.マネージャーの仕事って何をするのですか?
A.練習メニューの確認やタイム計測、試合準備など、選手の一番近くでサポートできる縁の下の力持ち!常に選手のことを考えてサポートしています。マネージャーをしていてよかったと思えることは、やっぱり選手が試合で活躍したときですね。自分の事のように思え、涙が出るくらい嬉しかったです。
Q.卒業生の大学合格実績は?
A.真面目にコツコツ練習することと、学業はリンクしています。練習も毎日頑張っていた選手は自分の第一志望に合格していることが多いです。努力は報われる!
名古屋工業大学、国際教養大学、三重大学、静岡大学、岐阜大学、富山大学、 山口大学、琉球大学、同志社大学、立命館大学、明治大学、法政大学 など |
---|