部紹介
おおむね毎日活動しています。
主な成績。全国高等学校総合文化祭三重県代表6回、近畿高等学校総合文化祭三重県代表6回、国際高校生選抜書展(書の甲子園)東海地区 優勝1回、準優勝2回、優秀賞7回です。(令和6年6月現在)
卒業生のなかには書道を学べる筑波大学や大阪教育大学、皇学館大学に進学し、東京の台東区立書道博物館の学芸員や、三重県高等学校の書道の先生として活躍する卒業生も出てきました。
川越高校・いなべ総合学園高校合同書道展
日時 12月25日(水)13時~19時 12月26日(木)9時から15時
場所 四日市市文化会館展示棟2階CD 入場無料
内容 川越高校書道部員の作品・川越高校2年書道選択生の作品・川越高校1年生書道選択生の合同作品
第45回みえ高文祭書道部門展 「臨楚帛書」特選 県代表 来年開催される第49回全国高等学校総合文化祭香川大会の三重県代表に内定しました
「臨楚帛書」第45回みえ高文祭 書道部門展 特選 県代表. |
「臨鄭板橋」第45回みえ高文祭 書道部門展出品作品. |
「臨祀三公山碑」第45回みえ高文祭 書道部門展出品作品. |
![]() |
![]() |
![]() |
川越高校書道部 新春書道パフォーマンス
全日本高校生大学生書道展賞受賞は川越高校初受賞。過去最高位の受賞です。
第24回高校生国際美術展奨励賞 於国新新美術館(東京六本木)2年連続2度目の受賞
祝 第31回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 団体 東海地区準優勝 個人 準大賞1点、秀作賞1点、入選11点準大賞 秀作賞
日時
令和5年1月28日(土)29日(日)
時間
9:30~16:30(最終日は14:45まで)
場所
四日市市文化会館 展示棟2階
入場 無料
川越高校書道部も来年度三重県で開催される第43回近畿総合文化祭の三重県代表を目指して出品します。
日時
令和5年1月7日(土)~1月20日(金)
場所
イオン四日市北
作品は1月20日(金)までイオン四日市北にて展示される予定です。
第43回三重県高等学校総合文化祭書道部門
特選受賞者は第47回全国高等学校文化祭鹿児島大会の三重県代表に内定しました。
特選「臨 嵩山開母廟石闕銘」
特別賞受賞は三重県初。
特別賞「臨 高野切第三種」
「臨 多宝塔碑」 「臨 胡澍」
第23回高校生国際美術展
奨励賞「臨 関戸本古今和歌集」
高校生スポーツ応援番組「ハイスポ」の取材がありました。
「ハイスポ」・・・番組MC・BOYSANDMENとともに高校生アスリートはもちろん、文化部にもフォーカスをする番組です。
三重県高等学校生徒教員展出品作品
生徒教員展 特選 県代表 近畿総合文化祭出場決定 「臨楚竹簡」
生徒教員展 特選 県代表 近畿総合文化祭和歌山大会出場決定 「臨関戸本古今集」
生徒教員展「臨呉譲之」
1.2月26日から3月31日の間で、トナリエ四日市(旧アピタ四日市)4階にて書道作品を展示しております。
2.2月26日から四日市市消防本部YouTubeチャンネルにて本編映像公開中です。
3.3月1日から3月31日の間で、15秒ver映像をデジタルサイネージ(大きなモニターに映像を映し出す広報)にて公開中です。
デジタルサイネージが放映されている場所は、「近鉄四日市駅改札北側付近」「四日市市役所内」「四日市総合会館内」「トナリエ四日市東側出入口」となります。
ご鑑賞のほど宜しくお願いします。
第42回みえ高文祭出品作品
日時
令和3年3月25日(木)9:00~14:30
場所
四日市市文化会館 展示室AB (展示棟2階)
内容
川越高校の書道部と書道部OBによる初めての書道展
第48回三重県高等学校文化連盟書道部門生徒・教員展
その他の主な展覧会の結果
みえ高文祭特選県代表5回、全国高等学校総合文化祭出場4回。(5回目の出場権は獲得)
三重県高等学校書道部門生徒・教員展5年連続特選県代表、近畿高等学校総合文化祭出場5回。
国際高校生選抜書展(書の甲子園)団体で東海地区優勝1回、東海地区優秀賞5回に選ばれています。
平成29年全国高等学校総合文化祭出場宮城大会特別賞受賞。
また、桑名市民展や四日市美術展にも入賞しています。
令和2年度結果書道展結果
第29回国際高校生選抜書展(書の甲子園)
団体 東海地区優勝 (初)
個人 秀作賞1名・入選12名
第29回展で全国10地区の地区優勝校による選抜高校野球出場校名を揮毫する動画を毎日新聞「書のひろば」で公開
「もう一つのプラカード」ぜひ、ご覧ください。
第47回三重県高等学校書道部門生徒教員展 「臨何紹基金文」特選 県代表 (第40回近畿総合文化祭奈良大会三重県代表)
第41回みえ高文祭 特選 県代表 (第45回全国高等学校総文化祭和歌山大会三重県代表)
<第41回みえ高文祭出品作品>