松阪地域 |
---|
![]() |
-
所在地 三重県多気郡大台町茂原48番地 交通機関 JR紀勢本線「三瀬谷駅」より
町営バス「大杉・滝谷」方面約20分
「報徳診療所前」450m全校生徒数 201名(令和7年5月1日現在、内寮生166名) 制服 あり 始業時間 8時30分 連絡先 0598-76-0040 URL http://www.mie-c.ed.jp/hsubar/ E-mail hsubar00★mxs.mie-c.ed.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
基本理念
総合学科、全寮制などの特色を生かして次のような人材育成や学校づくりをめざす。
○卒業後に社会で活躍できるように主体的に行動できる人材の育成
〇何事にも誠実にかつ意欲的に取り組むとともに、思いやりを持って人と接することができる人材の育成
〇地域(ユネスコエコパークである「大台町」)との連携を深め、地域から信頼されるとともに、地域から必要とされる人材の育成
学校の特色
①「地域探究系列」・・・ヒト・モノ・コトがつながるまち“大台町”をフィールドに、探究活動を通して、『答えのない問いに挑み続ける力』を育み、VUCA(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)時代を切り拓いていく人材を育成することをめざします。
②「総合スポーツ系列」・・・生涯スポーツにつながるニュースポーツや野外活動等の理論・実践を通じて、知識と技術を身につけ、様々なスポーツの指導者等をめざします。
③「美術工芸系列」・・・絵画・デザイン・立体造形等を基礎から学び、自分の表現の可能性を追求しながら、美術工芸で社会をより豊かにする力を身につけます。
④「生活福祉系列」・・・福祉全般の知識・技能を学び、高齢者を含めた、誰もが住みやすい社会を創造することができる人材を育成します。
⑤「環境技術系列」・・・野菜作り・木材加工・林業保全に関わる学習を行い、持続可能な資源とは何かを、校外学習や講師を交えながら学び、自発的な人材の育成をめざします。
・寮費(R7実績)720,000円/年間 (水道光熱費、学期中の朝昼夕の食費を含む)
・部屋:1人又は2人部屋(1~2年次は2人部屋)、全室冷暖房完備
・生活棟(男女各棟):浴室、洗濯室、給湯室等、・共用棟:食堂、学習室、保健室等
・進学33名…四年制大学 15名、短期大学 3名、各種専門学校等 15名
・就職23名…一般企業(県内17名、県外4名)、公務員等1名、自己開拓等1名
・その他4名…ワーキングホリデー2名、進学待機等2名
学校PR
○前期選抜で、定員(80名)の100%を募集します。
○高校生活入門講座:令和7年8月29日(金)(授業体験、寮・学校見学等)
-
この高校の回答一覧へ
今までの回答と質問です -
質問コーナーへ
回答は高校Q&Aに掲載されます。