SS探究活動Ⅱ

SS探究活動Ⅱ 最新更新日:2022年3月4日

年間を通して課題研究に取り組む。
前期に1年次の試行的課題研究の手法を基に、テーマを設定し、計画を立てて、研究を進める。
また、大学の研究室や企業等を訪問し、専門家からの指導・助言を受け研究を深めていく。
後期は研究成果のまとめ方、発表の仕方を学び、SSH研究成果発表会やみえ探究フォーラム等で発表する。

SS探究活動Ⅱ SS探究活動Ⅲに向けて[2022.3.4]

3月4日(金)にSS探究活動Ⅱ SS探究活動Ⅲに向けての活動が行われました。
3年生で行う論文作成に向けての説明が行われました。また、「探究」推進部主任の田邉先生より、探究活動Ⅱを振り返ってのお話もありました。

2月5日(土)に行われたSSH児童生徒研究発表会の表彰式も行われました。
各賞は以下になります。
優秀賞
 8班;ジェスチャーのもつ可能性のヤバすぎる検証
18班;刑法の厳しさと殺人件数との関係性
46班;植物は言葉を認識できるのか
82班;カキの浄化作用によって川の透明度はどれほど増加するのか

優良賞
 6班;国民的アニメを徹底解剖~なぜみんなに愛されるのか~
11班;日本という国に適した送電方法
34班;救え!俺たちの汗と涙!!
40班;コロイドを用いたムラ無く剥がれない構造色の作成
44班;指回してもろて
57班;シャープペンシルの芯の再利用用法
64班;塩の甘さ
85班;3人で行うババ抜きの数学的考察

特別賞
20班;興味津々!!透明な紅茶の作り方
36班;カテキンの持つ殺菌効果の可能性~食器用洗剤の代替となるのか~
46班;植物は言葉を認識できるのか

受賞、おめでとうございます。





SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑭[2022.2.18]

2月18日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑭の活動が行われました。
2月5日(土)に行われたSSH児童生徒研究発表会の振り返りを行いました。
発表会でいただいたメッセージカードを元に、今年1年間の探究活動の振り返りを行いました。
来年度は、論文作成となります。


SSH児童・生徒研究発表会[2022.2.5]

2月5日(土)にSSH児童・生徒研究発表会が行われました。
昨年度と同様にLive配信方式での発表会となりました。
今年度1年間取り組んできた研究の成果を発表しました。
また、SSC1年生、大学院生、小中学生の発表も行われました。
発表総数は2年生85、SSC1年生14、大学院生1、小中学生9の総数109の発表が行われました。






SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑬[2022.2.4]

2月4日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑬の活動が行われました。
2月5日(土)の発表会に向けての発表練習を行いました。
また、1学年研究発表会に参加して、1年生の発表に対して、質問・助言などを行いました。


SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑫[2022.1.28]

1月28日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑫の活動が行われました。
2月5日(土)の発表会に向けての要旨・発表資料[スライド・ポスター]の作成・修正を行いました。
また、1学年研究発表会に参加して、1年生の発表に対して、質問・助言などを行いました。


SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑪[2022.1.21]

1月21日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑪の活動が行われました。
2月5日(土)の発表会に向けての要旨・発表資料[スライド・ポスター]の作成・修正を行いました。


SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑩[2022.1.14]

1月14日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑩の活動が行われました。
2月5日(土)の発表会に向けての要旨・発表資料[スライド・ポスター]の作成を行いました。



SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑨[2021.12.24]

12月24日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑨の活動が行われました。
2月の発表会に向けての要旨作成を行いました。



SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑧[2021.12.10]

12月10日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑧の活動が行われました。
2月の発表会に向けての要旨作成や研究データの整理、追加実験・研究を行いました。



SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑦[2021.11.26]

11月26日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑦の活動が行われました。
前回の中間報告会で出た意見を参考に、発表会に向けて資料の作成やデータの整理を行いました。
また、研究や実験を行い、さらに探究を深める班もありました。



SS探究活動Ⅱ 中間報告会[2021.11.5]

11月5日(金)にSS探究活動Ⅱ 中間報告会が行われました。
今まで行ってきた研修の進捗状況を報告しました。
これからの研究の進め方や研究発表会にむけてのまとめ方についての意見交換が行われました。





SS探究活動Ⅱ テーマ研究⑤[2021.10.8]

10月8日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究⑤の活動が行われました。
久しぶりの活動になり、各班今までの研究についての振り返りやまとめを行いました。
中間報告会に向けて、資料の作成や実験・研究の整理を行いました。


SS探究活動Ⅱ テーマ研究④[2021.7.2]

7月2日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究④の活動が行われました。
今回は、前回に引き続き、研究・実験を進めました。
前回の実験の続きをして、データをとる班、新たな実験に取り組む班など活発な活動が行われました。
次回は中間報告会に向けて、今までの実験データや調査結果をまとめていきます。






SS探究活動Ⅱ テーマ研究③[2021.6.25]

6月25日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究③の活動が行われました。
今回は、前回作成した研究計画書に基づいて、研究・実験を進めました。
実験室や調理室、中庭など様々な場所で、各グループが研究に取り組みました。
次回も今回同様、研究や実験を進めていきます。




SS探究活動Ⅱ テーマ研究②[2021.6.4]

6月4日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究②の活動が行われました。
今回は、研究計画書を完成させることを目標に取り組みました。
各グループで、各々で意見を出し合って、研究計画書を作成しました。
今回より、AS(アドバイザリースタッフ)、TA(ティーチングアシスタント)の方々にも参加頂きました。
研究の進め方、調査の仕方など様々なアドバイスを頂きました。






SS探究活動Ⅱ 「データを理解する道具『統計』」[2021.5.26-27]

5月26日(水)、27日(木)に三重大学大学院生物資源学研究科准教授三島隆先生による統計に関する講義が行われました。
『データを理解するための道具「統計」』という題目で講義をしていただきました。
あみだくじを題材に、グループワークを行い、必勝法を統計的に考えました。
研究の進め方や統計処理などについても、これから行われる探究活動Ⅱの課題研究において大変参考になります。
今回の講義を元に、研究データをまとめていきましょう





SS探究活動Ⅱ テーマ研究①[2021.5.14]

5月14日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ研究①の活動が行われました。
約80班のグループに分かれて、今後行っていく課題研究のテーマを決めました。
また、グループ内で意見を出し合って、活動計画書の作成も行いました。
次回から、研究・調査を行って行きます。


SS探究活動Ⅱ テーマ設定に向けて[2021.4.30]

4月30日(金)にSS探究活動Ⅱ テーマ設定に向けての活動が行われました。
4人程度のグループに分かれて、個々で考えた研究テーマのプレゼンを行いました。
各グループでプレゼンを聞き、プレゼン方法やワークシートの内容を修正・改善を行いました。
次回5月14日(金)からテーマ研究①・テーマ設定・研究計画書の作成になります。


SS探究活動Ⅱ 昨年度までのページ

今年度随時更新していきます。
2020年度の様子は →  こちら

2019・2018年度の様子は → こちら

 

© 三重県立津高等学校 SSH