SS探究活動Ⅱ

SS探究活動Ⅱ

 最新更新日:2021年3月12日

年間を通して課題研究に取り組む。
前期に1年次の試行的課題研究の手法を基に、テーマを設定し、計画を立てて、研究を進める。
また、大学の研究室や企業等を訪問し、専門家からの指導・助言を受け研究を深めていく。
後期は研究成果のまとめ方、発表の仕方を学び、SSH研究成果発表会やみえ自然科学フォーラム等で発表する。

 

SS探究活動Ⅱテーマ研究振り返り[2021.3.5]

3月5日(金)にSS探究活動Ⅱテーマ研究振り返りが行われました。
前半の時間に、2月6日(土)に行われたSSH児童・生徒研究発表会の表彰式が行われました。
後半の時間は、各グループに分かれてこれまでの研究と発表会を振り返って個人・グループでワークシートを作成しました。



各賞は以下の通りとなりました。
生徒が選ぶ優秀賞
・天然アユと養殖アユの腸内のセルロース分解菌にどのような違いがあるか
・津高に女子が少ないのはなぜか。解決編
・おいしい生チョコを作るには?
・グリム童話の悪役:狼のスペック
・「君の名は」で2人が東京で再会する確率は?
・サザエさんはスーパーマン?
・おもしろい芸人の共通項は?
・絶対に折れない最強のシャーペン

先生が選ぶ優秀賞
・メスコオロギの交尾応答には何が影響するのか
・津高における天気の変化及び津市の天気予報との違い
・最高に便利な電話機を作る
・勝つのはどっちだ!!JRと近鉄
・おいしい生チョコを作るには?
・曲げ強度が最も大きい橋の構造は?
・除草剤を使わずに雑草を枯らすには?
・どこの部位を鍛えると足が速くなるのか

以上の結果となりました。受賞された方々はおめでとうございます。
探究活動Ⅲは論文作成になります。3年間の探究活動のまとめとなります。

津高校SSH児童・生徒研究発表会[2021.2.6]

2月6日(土)に津高校SSH児童・生徒研究発表会が行われました。
今年度は、新型コロナウイルスの影響により、校内でオンラインで実施しました。
発表会場と聴講会場をZOOMでつないでの発表会を行いました。
司会は総合司会がSSC1年生、各会場の司会を1年生の探究委員が行いました。
今年1年間取り組んだ研究の発表を行いました。来年度は論文作成になります。







SS探究活動Ⅱテーマ研究⑫[2021.2.5]

2月5日(金)にSS探究活動テーマ研究⑫が行われました。
口頭発表班は、作成したスライドを用いての練習を行いました。
また、ポスター発表班も練習を行いました。
スライドの修正、放課後まで練習を行う班もあり、直前まで練習・修正していました。



SS探究活動Ⅱテーマ研究⑪[2021.1.29]

1月29日(金)にSS探究活動テーマ研究⑪が行われました。
今回は、2月6日(土)に開催されるSSH児童・生徒研究発表会に向けての取り組みが行われました。
今回はポスター・スライド作成を中心に行いました。来週の発表会に向けての準備をしました。
また、1学年研修発表会へも参加し、様々な意見交換を行いました。





SS探究活動Ⅱテーマ研究⑩[2021.1.22]

1月22日(金)にSS探究活動テーマ研究⑩が行われました。
先週に引き続き、2月6日(土)に開催されるSSH児童・生徒研究発表会に向けての取り組みが行われました。
今回は要旨作成を中心に行いました。今までの研究をA4用紙1枚にまとめます。
また、各グループで役割分担をしてポスター、口頭発表の資料作成をしました。





SS探究活動Ⅱテーマ研究⑨[2021.1.15]

1月15日(金)にSS探究活動テーマ研究⑨が行われました。
今回は、2月6日(土)に開催されるSSH児童・生徒研究発表会に向けての取り組みが行われました。
各グループ、今までの研究をまとめ、要旨やポスター、口頭発表の資料作成をしました。
また、実験も行う班もありました。



SSHオンライン交流会[2020.12.17]

12月17日(木)に東京都立三田高等学校とオンライン交流会を行いました。
本校2年生が、昨年の探究活動Ⅰで行った研究テーマ『ジブリ飯は何故美味しそうに見えるのか?』について、東京都立三田高等学校の2年生から問い合わせがあり、オンラインによる交流会を行い意見交換をしました。



SS探究活動Ⅱテーマ研究⑧[2020.12.11]

12月11日(金)にSS探究活動Ⅱテーマ研究⑧が行われました。
今回は、これまで行ってきた実験や研究・調査などの中間報告会を行いました。
各グループ、今までのまとめの報告と今後の計画を発表し、他のグループやAS、TAからアドバイスをいただきました。




SS探究活動Ⅱテーマ研究⑦[2020.11.20]

11月20日(金)にSS探究活動Ⅱテーマ研究⑦が行われました。
今回は、これまで行ってきた実験や研究・調査などのまとめの時間でした。
グループで今までの検証を行ったり、確認の実験を行いました。
次回12月11日(金)は中間報告会となっています。





SS探究活動Ⅱテーマ研究⑥[2020.10.23]

10月23日(金)にSS探究活動Ⅱテーマ研究⑥が行われました。
今回は、前回の活動で出た意見等を元に、実験や研究・調査などを行いました。
実際に実験に取り組むグループや今後の計画を立て直すグループなど様々な活動が行われました。
今回から、大学生・大学院生などによるTA(ティーチング・アシスタント)の始まりました。





SS探究活動Ⅱテーマ研究⑤[2020.10.16]

10月16日(金)にSS探究活動Ⅱテーマ研究⑤が行われました。
今回は、自分以外のグループの研究テーマ・内容を聞いてのディスカッションを行いました。
また、そこで出た様々な意見をグループ内で共有して、今後の研究に活かしていきます。



SS探究活動Ⅱテーマ研究④[2020.9.4]

9月4日(金)にSS探究活動Ⅱテーマ研究④が行われました。
前回から引き続き研究を進めて行きます。また、今回は個人レポートをまとめました。
次回のグループ内で個人研究の成果を発表に向けて、これまでに行ってきた実験や調査をまとめます。



SS探究活動Ⅱ テーマ研究③ [2020.8.28]

8月28日(金)に探究活動Ⅱの時間にテーマ研究③が行われました。
久々の活動となりましたので、グループでの研究内容の共有や今後の展開などを話し合いました。
また、実験・調査等に取り組むグループもありました。




SS探究活動Ⅱ テーマ研究②[2020.7.10]

7月10日(金)、SS探究活動Ⅱの時間に、テーマ研究②が行われました。
前回に引き続き、実験を行いデータを取る班、文献調査や実験方法、
調査方法を検討する班など様々な活動が行われました。



SS探究活動Ⅱ テーマ研究①[2020.7.3]

7月3日(金)、SS探究活動Ⅱの時間に、テーマ研究①が行われました。
前回、各グループのテーマを決定しました。
今回は今後の予定を決めたり、速くも実際に研究を行う班もありました。
今は研究を進めるより、文献調査や参考書、インターネットから情報収集が中心になっています。



SS探究活動Ⅱ テーマ研究[2020.6.19]

6月19日(金)にSS探究活動Ⅱの時間に、テーマ研究が行われました。
78のグループに分かれて、グループのテーマの設定を行いました。
今年度はコロナ対策をしながらの研究になりますが、出来ることをしっかりとやっていきましょう!


随時更新していきます。
過去(2019年度・2018年度)の様子は → こちら

 

© 三重県立津高等学校 SSH