課外活動・SS科目

課外活動・SS科目 最新更新日:2021年12月15日

 SS探究活動Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ以外にも、より探究心を高めることができる授業や研修があります。
希望者に対して,放課後や夏休み・冬休みを中心に行われています。
 随時更新していきます。
2020年度の様子は → こちら
2019・2018年度の様子は → こちら

フィールドワーク 最新更新日:2021年8月24日

 三重大学医学部・工学部・生物資源学部・教育学部・勢水丸,三重県総合博物館MieMu等で研修や実習を行います。

夏季フィールドワーク・三重大学生物資源学部[2021.8.6]

8月6日(金)、夏季フィールドワーク・三重大学生物資源学部研修が行われました。
三重大学生物資源学部の苅田先生に講義・実習をしていただきました。
テーマ;「DNAを増幅する技術PCRを体験する」
新型コロナウイルスの検査にも使われているPCRを実際に行いました。


夏季フィールドワーク・三重大学工部[2021.7.29]

7月29日(木)、夏季フィールドワーク・三重大学工部研修が行われました。
三重大学工学部の小林正先生に講義をしていただきました。
テーマ:ハードディスクと研究の説明、電磁気学などの簡単な実習
次世代ハードディスクドライブの研究をシミュレーションによって行なっていることの説明・解説をしていただきました。また、電磁気学の簡単な実験を行ないました。


夏季フィールドワーク・三重大学生物資源学部[2021.7.26]

7月26日(月)、夏季フィールドワーク・三重大学生物資源学部研修が行われました。
三重大学生物資源学部の白水貴先生にオンライン講義をしていただきました。
講義題目;『きのことかびの不思議な生態』
内容は、菌類(きのこ・かび・酵母・地衣)の多様性や生態、生物資源としての可能性について解説していただきました。
また、白水先生の研究室紹介もしていただきました。



SS先進科学 最新更新日:2021年12月15日

 最先端の科学技術,科学と社会の関係の理解を深める。

SS先進科学・大阪大学理学部原子核物理研修[2021.12.10]

12月10日(金)、SS先進科学・大阪大学理学部原子核物理研修を行いました。
講師に大阪大学大学院理学研究科 物理学専攻 小田原 厚子 先生を迎え、
「小さな原子や原子核。巨大な宇宙での重要な役割とは?」のテーマで講演していただきました。
原子核のミクロの世界から巨大な宇宙との関係や、最先端の原子核物理学の研究成果も含めて紹介していただきました。





SS先進科学・おやつカンパニー工場研修[2021.12.3]

12月3日(金)、SS先進科学・おやつカンパニー工場研修を行いました。
株式会社おやつカンパニー取締役 専務執行役員 研究開発・品質保証本部長の稲垣庄平様に商品の製造工程についてご説明していただきました。
ベビースターラーメンの製造工程を見学し、その後、製造工程や品質管理など様々なお話や参加生徒からの質問や疑問にお答えいただきました。
最後は、おやつタウンの見学も行いました。





SS先進科学・井村屋研修[2021.11.10]

11月10日(水)、SS先進科学・井村屋研修を行いました。
井村屋株式会社 開発部 菓子・食品・DCチーム 荻原佳典先生に研究や商品開発についてお話していただきました。
オンラインで開催され、商品開発の難しさや楽しさなどを中心にお話しいただき、今後の進路選択や探究活動を進めるうえでの、アドバイスなどいただきました。
また、たくさんの商品・お菓子をおただき、非常に楽しい研修となりました。


SS先進科学・大阪大学ナノサイエンス研修[2021.11.4・8]

11月4日(木)・8日(月)、SS先進科学・大阪大学ナノサイエンス研修・実習③④を行いました。
4日(木)は、大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターの塩谷 広樹先生に
「微細加工技術と人工微細構造による生物模倣」としての実習をしていただきました。
また、8日(月)には、大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターの野井 健太郎先生に
「生体のナノスケール観察」の実習をしていだきました。
どちらもオンラインによる実習でしたが、充実した研修・実習になりました。

11月4日(木)の様子

11月8日(月)の様子


SS先進科学・大阪大学ナノサイエンス研修[2021.10.27・28]

10月27日(水)・28日(木)、SS先進科学・大阪大学ナノサイエンス研修・実習①②を行いました。
27日(水)は、大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターの中島義賢先生に
「透過電子顕微鏡を用いた半導体チップの観察と元素分析」としての実習をしていただきました。
また、28日(木)には、大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターの下司雅章先生に
「理論計算で物質を考える」の実習をしていだきました。
どちらもオンラインによる実習でしたが、充実した研修・実習になりました。

10月27日(水)の様子

10月28日(木)の様子



SS先進科学・大阪大学ナノサイエンス研修[2021.10.12・19]

10月12日(火)・19日(火)、SS先進科学・大阪大学ナノサイエンス研修を行いました。
オンラインでの研修となりました。
12日(火)は、大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター副センター長の伊藤正先生に
「未来を拓くナノサイエンス」としてナノサイエンスの基礎や各実習研修の事前課題の説明などをしていただきました。
また、19日(火)には、大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター副センター長の竹田精治先生に
「目で見るナノ構造」の講義をしていだきました。

10月12日(火)の様子

10月19日(火)の様子



SS先進科学・おやつカンパニー研修[2021.10.7]

10月7日(木)、SS先進科学・おやつカンパニー研修を行いました。
(株)おやつカンパニー研究開発部 安澤元博様に研究や商品開発についてお話していただきました。
オンラインで開催され、学校や自宅から参加しました。
また、探究活動を進めるうえでの、アドバイスなどいただきました。
たくさんの商品・お菓子をいただき、非常に楽しい研修となりました。
次は、実際に工場に行き、商品開発や製造工程を見学します。


SS生命科学 最新更新日:2021年8月2日

 生命の神秘や医療の最先端分野,医学と社会の関わりの理解を深める。

SS生命科学①[2021.7.28]

7月28日(水)、SS生命科学・三重大学医学部が行われました。
講師は、三重大学医学部附属病院・肝胆膵・移植外科の櫻井洋至先生、前田光貴先生、中邑信一朗先生の3名でした。
実習として、縫合の体験や解けない糸の結び方などを行いました。
実際の手術の際に使用される針や糸、メスなどの器具を使用しながらの体験となりました。







SS特別講義 最新更新日:2021年4月1日

 大学で高校のレベルを超えた科学的内容を受講し,意識を高める。

科学オリンピック(科学の甲子園) 最新更新日:2021年11月8日

三重県高等学校科学オリンピック大会の様子を掲載

三重県高等学校科学オリンピック大会振り返り[2021.10.29]

10月29日(金)に三重県高等学校科学オリンピック大会の振り返りを上野高校とオンラインで行いました。
物理・化学・生物・地学・数学・情報の筆記担当者、生物・地学の実技、総合競技の担当者がそれぞれが大会までの取り組みや試験の様子などの意見交換を行いました。br> また、来年にむけての意見交換も行われました。


三重県高等学校科学オリンピック大会[2021.10.16]

10月16日(土)に三重県高等学校科学オリンピック大会が鈴鹿医療科学大学で開催されました。
物理・化学・生物・地学・数学・情報の6科目の筆記と生物・地学の実技、総合競技で競いました。
津高校からは、2年生8名が出場して、それぞれ役割分担を行い、大会に挑みました。
結果は、第5位でした。目標は優勝でしたが、各々楽しんで取り組むことができました。







随時更新していきます。
2020年度の様子は → こちら
2019・2018年度の様子は → こちら

 

© 三重県立津高等学校 SSH