課外活動・SS科目

課外活動・SS科目

 最新更新日:2020年12月23日

 SS探究活動Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ以外にも、より探究心を高めることができる授業や研修があります。
希望者に対して,放課後や夏休み・冬休みを中心に行われています。

随時更新していきます。
過去(2019年度・2018年度)の様子は → こちら

フィールドワーク

 最新更新日:2020年12月16日

 夏休みを中心に名古屋大学菅島臨海研究所,三重大学医学部・工学部・生物資源学部・教育学部・勢水丸,三重県総合博物館MieMu等で研修や実習を行います。

三重大フィールドワーク③[2020.12.15]

12月15日(火)に三重大フィールドワーク工学が行われました。
三重大学工学部教授 小林正先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
テーマは、「ハードディスクと研究の説明、電磁気学などの簡単な実習」です。
実際の大学での研究のことを知れる貴重な機会となりました。



三重大フィールドワーク②[2020.12.10]

12月10日(木)に三重大フィールドワーク数学②が行われました。
三重大学教育学部数学科教授 川向洋之先生先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
テーマは、「ゲームの必勝法」です。
ある種のゲームを実際にやってもらい、その必勝法を考察します。
ゲーム理論や戦略について楽しく数学的に考えてみました。



三重大フィールドワーク①[2020.12.8]

12月8日(火)に三重大フィールドワーク数学①が行われました。
三重大学教育学部数学科教授 田中伸明先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
テーマは、「数学のおもちゃ箱をひらく」です。
実際に折り紙などの作業をしながら数学について考えを深めていきます。
高校の授業とは違う観点で数学について考えることのできる機会でした。



山中伸弥教授オンライン講演会[2020.9.12]

9月12日(土)、ノーベル生理学・医学賞受賞の山中伸弥先生によるオンラインライブ講演会が行われました。
『生命誌から生命科学の明日を拓く』と題して、
京都大学iPS細胞研究所所長・山中伸弥教授、生命誌研究館館長・永田和宏先生、生命誌研究館名誉館長・中村桂子先生の3名による講演会にたくさんの生徒が参加しました。
本校の探究活動において、非常に参考になるお話を聞くことができました。
この講演会は、JT生命誌研究館のホームページで配信されています。下記のURLよりアクセスできます。
参加した人、参加できなかった人も是非見てみてください。
動画配信サイト → こちら



「探究」推進部・図書館合同企画[2020.9.8]

9月8日(火)、『麦酒は化学で、生き物だ!』の講演会が行われました。
講師に伊勢角屋麦酒社長鈴木成宗先生を迎えて、「好き」を仕事にする苦労や喜び、発酵の尽きない魅力、伊勢の持つ地の力などのお話をしていただきました。
この講演会に関連した本は津高校図書館にあります。興味がある人は図書館へ足を運んで下さい。



津高校×MieMu連携企画[2020.8.7]

津高校×MieMu連携企画として、校庭フィールドワークが行われました。
三重県総合博物館(MieMu)の学芸員・大島康宏先生に来ていただいて、
『すぐそばにあるワンダーランド -学芸員に見えるモノ-』として、講座・フィールドワークをしていただきました。
1・2年生を中心に約10名が参加しました。
講座では、先生のご自身が昆虫の道に進まれたエピソード、探究の楽しさなど、学芸員の視点とは何かについてのお話をしていだだきました。
校庭フィールドワークでは、実際に昆虫を採集して図鑑を使って調べるという活動をしました。





SS先進科学

 最新更新日:2020年12月23日

 最先端の科学技術,科学と社会の関係の理解を深める。

SS先進科学[2020.12.22]

12月22日(火)にSS先進科学・トヨタ自動車研修が行われました。
津高校卒業生の堤工場品質管理部 山下智千 様、人材開発部 鎌田浩也 様を講師に迎え、トヨタにおける理系の仕事紹介をしていただきました。
「モノづくりの現場を支える仕事」の面白さ・やりがいを講師の方々の経験や現在の仕事の話をまじえてお話いただきました。
今後の進路選択において非常に参考になる研修となりました。





名古屋大学研修[2020.12.19]

12月19日(土)に行われる名古屋大学未来材料システム研究所研修へ行ってきました。
いくつかのグループに分かれて、研究室を見学しました。また、実際の研究に使用されている機材を操作する実習も行われました。
最新の研究の説明を受けたり、機材を使用することができ大変有意義な研修となりました。
最後は、名古屋大学未来材料・システム研究所未来エレクトロニクス集積研究センター教授 宇治原徹先生との懇談会が行なわれました。






名古屋大学事前研修[2020.12.4]

12月4日(金)に名古屋大学事前研修が行われました。
12月19日(土)に行われる名古屋大学未来材料システム研究所研修の事前研修です。
オンラインで大学院生による研修概要の説明や注意事項の話をしていただきました。



SS先進科学:京都大学理学部研修 [2020.11.14]

11月14日(土)に京都大学理学部研修が行われました。
講師の先生は京都大学 大学院理学研究科地球惑星科学専攻 成瀬 元 先生です。
修学院離宮周辺(音羽川)の地形・堆積物調査および地形形成実験をオンラインで受講しました。

○生徒の感想
・今まで何気なく見ていた川にも、土石流を防ぐための工夫がされていたりしたので、もう少し自分の周りにあることに注目していきたい。自然にあるすごい性質を見つけていきたい。
・川のことについては、小学校・中学校での簡単な知識しかなかったので、今回の研修で、より理解が深まり、実験動画では「次はどんな地形になるのかな?」とわくわくしながら見ていました。
・普段何気なくみている風景に、たくさんの工夫がされているのにとても興味がわいた。

2020年度 SS先進科学開講予定

~今後の予定~
3.京都大学 理学部 研修 オンラインで開催(内容を調整中)
  11月14日(土) 10:00~12:00
  津高校地学室
4.名古屋大学 未来材料・システム研究所 研修
  12月19日(土) 10:00~16:00
  名古屋大学工学部
5.トヨタ自動車 研修
  12月22日(火) 放課後16:00~17:00
  津高校地学室

詳しくは、SS先進科学の案内をご覧下さい。 → SS先進科学案内
申込みは、下記の申込みフォームまたは、3階職員室「探究」推進部まで
申込みフォーム

~終了したもの~
終了;1.大阪大学 原子核物理学 研修  10月12日(月) 放課後15:50~17:20
終了;2.井村屋グループ 研修  10月13(火) 放課後15:00~16:00

SS先進科学:井村屋グループ研修 [2020.10.13]

10月13日(月)に井村屋株式会社 開発部 菓子・食品・DCチーム 荻原佳典先生に講義(オンライン)をしていただきました。
商品開発の難しや楽しさを、開発した商品を通じて教えていただきました。
また、実際に研究を進めて、商品化した試食品をいただきました。



SS先進科学:大阪大学原子核物理学研修 [2020.10.12]

10月12日(月)に大阪大学・小田原厚子先生に講義(オンライン)をしていただきました。
この原子核とは一体どんなもので、どこで生まれたのでしょう?とても小さな原子核の世界について、
最先端の原子核物理学の研究成果も含めて紹介していただきました。
難しい内容でしたが、楽しく、分かりやすく解説やお話をしていただきました。



SS生命科学

 最新更新日:2020年12月21日

 生命の神秘や医療の最先端分野,医学と社会の関わりの理解を深める。

第5回SS生命科学[2020.12.19]

12月19日(土)に5回目のSS生命科学の講義・実習が行われました。
三重大学 教養教育院・医学部 医学・看護学教育センター  太城 康良 先生を講師に迎え、講義・実習をしていただきました。
講義;「心臓と血圧に関する解剖生理学の知識を習得する」
実習;「聴診器と水銀血圧計を用いてアナログ的な血圧計測の手技を習得する」
グループに分かれて、血圧測定をしました。
また、チーム医療の大切さも教えていただきました。





第4回SS生命科学[2020.12.8]

12月8日(火)に4回目のSS生命科学の講義が行われました。
三重大学医学部付属病院 救命救急センター長 今井寛 先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
今回のテーマは「救急医療の世界」
今井先生が経験された阪神淡路大震災や救急医療の現場の話をしていただきました。



第3回SS生命科学[2020.11.17]

11月17日(火)に、3回目のSS生命科学の講義が行われました。
三重大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科 前田 光貴 先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
今回のテーマは「私と生命科学 -スポーツ科学特論- 」
スポーツ科学やALSなどの講義を聞き、実際の手術映像を視聴したり、リアルな医療現場を学びました。



第2回SS生命科学[2020.11.12]

11月12日(木)に、2回目のSS生命科学の講義が行われました。
三重大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科 早﨑 碧泉 先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
今回のテーマは「一緒に外科医しませんか?」
実際の外科医の仕事について早﨑先生ご自身の経験談とともに話をしていいただきました。



第1回SS生命科学[2020.10.29]

10月29日(木)に、1回目のSS生命科学の講義が行われました。
今回は、三重大学医学部附属病院肝胆膵移植外科 櫻井 洋至 先生を講師に迎え、講義をしていただきました。
医学・医療系への進学希望者やその分野に興味・関心がある生徒が受講しました。



2020年度 SS生命科学開講予定

 Ⅰ,アラカルト講義
講義場所 : 津高校 物理室(2) 時間 : 16:00~17:00(予定)

第1回 令和2年10月29日(木)16:00~
「医療者のキャリアパスとライフキャリアプランニング~尾鷲出身の医学者、長野泰一の生涯を追う」「外科学事始め」
三重大学医学部付属病院 肝胆膵・移植外科・医学医療教育学 医学・看護学教育センター・三重大学アドミッションセンター  櫻井 洋至 先生
第2回 令和2年11月12日(木)16:00~(オンライン)
「一緒に外科医しませんか?」
三重大学医学部付属病院 肝胆膵・移植外科  早﨑 碧泉 先生
第3回 令和2年11月17日(火)16:00~
三重大学医学部付属病院 肝胆膵・移植外科  前田 光貴 先生
第4回 令和2年12月8日(火)16:00~
「救急医療の世界」
三重大学医学部付属病院 救命救急センター長  今井 寛 先生

 Ⅱ,実習・講義
令和2年12月19日(土)10時~16時 講義及び実習(津高校物理室)
講義 「心臓と血圧に関する解剖生理学の知識を習得する」
実習 「聴診器と水銀血圧計を用いてアナログ的な血圧計測の手技を習得する」
三重大学 教養教育院・医学部 医学・看護学教育センター  太城 康良 先生

詳しい講義・実習内容は、こちらのチラシをご覧下さい。
※ 2年生はⅠ,Ⅱの5回シリーズで行いますので、原則すべて出席してください。
1年生はⅠの中から選んで受講することが出来ます。
※ 申し込みの締め切りは、10/20(火) 17:00までとします。

  ◎ 申込用紙は3F職員室 「探究」推進部 (深澤・梶野) まで取りにきてください。
 

 

 

SS特別講義

 最新更新日:2020年10月2日

 大学で高校のレベルを超えた科学的内容を受講し,意識を高める。

SS特別講義が始まりました。[2020.10.1]

10月1日(木)から、三重大との高大連携事業・SS特別講義がはじまりました。
三重大学で行われている授業に参加します。毎週受講し、最後の試験に合格すると単位として認められます。



SS特別講義説明会 [2020.7.2]

三重大学で後期10月から行われるSS特別講義の説明会が行われました。
1年生、2年生あわせて約15名の参加がありました。
SS特別講義とは、高大連携授業で、西洋史、医学医療看護、数理科学などの分野の授業が受講できます。
三重大学の学生と一緒に授業を受けます。



科学オリンピック(科学の甲子園)

 最新更新日:2020年10月19日

三重県高等学校科学オリンピック大会の様子を掲載

令和2年度 三重県高等学校科学オリンピック [2020.10.18]

10月18日(日)に鈴鹿医療科学大学にて三重県高等学校科学オリンピックが開催されました。
県内の高校15校が参加して、筆記競技(物理・化学・生物・地学・数学・情報)、実技競技(物理・生物・総合)で競いました。


令和2年度 三重県高等学校科学オリンピックにむけて

三重県高等学校科学オリンピック(科学の甲子園)にむけての実験練習を行いました。
物理競技、生物競技、総合競技と実技競技の実験練習を行いました。



科学オリンピック2・3年情報交換会[2020.9.9]

9月9日(水)、科学オリンピック2・3年情報交換会が行われました。
今年度出場する2年生8名と昨年度出場した3年生7名が科学オリンピック・科学の甲子園についての情報交換を行いました。
3年生から、筆記試験や実技試験の出題傾向や対策などの話してくれました。
また、今年度出場する2年生へエールを送ってくれました。
2年生は、3年生の話を参考に筆記試験、実技試験の役割分担を行いました。
大会まで限られた時間の中で頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。



随時更新していきます。
過去(2019年度・2018年度)の様子は → こちら

 

© 三重県立津高等学校 SSH