Welcome to “NOGEI“ High School 三重県立四日市農芸高等学校 公式 HP

農芸高校同窓会News 新着情報


◎改名、転居などにより、氏名・住所・連絡先等が変更になりましたら、同窓会事務局まで、ご連絡ください。
◎同窓会又は同窓会事務局の名を騙って、電話等により会員の情報を聞き出そうとする事案が発生しております。
同窓会からの電話調査や聞き取りは、一切いたしておりませんので、ご注意ください。
◎同窓生の皆様より、会報原稿をお寄せ頂いております。
次号会報の原稿も募集しております。会員唯一の情報機関誌へ会員皆様の「高校時代の思い出、近況報告、写真」等をぜひお寄せ下さい。


令和4年度 同窓会理事会・総会について
平素より同窓会活動の推進にご尽力・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
四日市農芸高校同窓会では、例年5月に理事会、11月に総会並びに理事会を開催させていただいているところですが、昨年度につきましては、新型コロナウイルスのさらなる感染の拡大防止の観点から、第1回理事会、総会は中止とさせていただきました。今年度につきましては以下の通りとさせていただきます。
また、各同窓会員様へは12月発行予定の会報57号へ掲載させていただく予定です。
同窓会は四日市農芸高等学校を卒業してきた同窓生で組織されています。
卒業生は入会金と会費として卒業時に7,000円を納めていただき、事業の運営を行っています。
同窓会の活動は在校生の応援を基本とし、創立記念事業や学校応援、部活動の応援などを行っています。
〈会報について〉
現在の農芸高校の様子、情報を同窓生の方へ発送しています。
また、同窓生の近況、在学中の思い出、同級会報告(写真付き)など、寄稿・投稿を募集しています。
〈同級会を行いたい方〉
事務局にご相談ください。
【創立90周年記念事業】
令和元年度 農芸祭 において新校旗の贈呈式が行われました。
大橋会長より学校長に贈呈されました。


昭栄会(卒生自営者クラブ)令和4年度をもちまして解散となりました。
「昭栄会」につきましては長らくお世話をいただきましたが、昨今の状況から活動が困難な状況になり会委員様の議決をいただき、令和4年度をもちまして解散となりました。
これまでのご支援、ご協力に感謝申し上げます。
「昭栄会」は昭和39年2月に設立された、四日市農芸高等学校卒業生の農業自営者が互いの技術や情報を交換し、相互進歩向上を目指すとともに同窓自営者として親交を深めることを目的として設立しました。
本校との関係活動としては、農芸祭への展示支援や生徒のインターンシップ受け入れ、農業技術指導者等を行うなどです。
同窓会役員・理事の皆様へ
◎令和4年度の行事も滞りなく終えることができました。
書面議決とさせていただきましたが、役員・理事の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
令和5年度の行事については、決まり次第、随時HP上にて案内いたします。