第1章 総 則
第1条 本会は伊勢工業高等学校同窓会と称し、伊勢工業高等学校内に本部事務局を置く。
第2条 本会は会員相互の親睦を計り、工業に関する学術技芸の進歩発展を期し、後進者の指導、援助を為す を以て目的とする。
第3条 本会会則の改正及び支部の設置並びに変更は役員会の決議により総会の承認を得る。
第2章 会 員
第4条 会員は伊勢工業高等学校、宇治山田商工高等学校工業科、宇治山田実業高等学校工業科、宇治山田工 学校、大湊工業学校、大湊造船徒弟学校、大湊工業補習学校の卒業生を以て組織する。
但し中途退学にして入会希望のものは役員会の承認を得て会員になることができる。
第5条 本会会員を次の4種とする。
1.正 会 員 第4条に該当する者。
1.準 会 員 在校生。
1.特別会員 役員会に於いて適当と認め推薦した者。
1.名誉会員 母校及び同窓会に特別功労のあった者と認める者で役員会に於いて推薦承認を得た者。
第6条 会員にして本会の名誉を毀損する行為有たる者は役員会の決議により之を除名することができる。
第3章 役 員・理 事
第7条 本会は次の役員・理事を置く。
1.会 長 1名
1.副会長 3名
1.書 記 2名
1.会 計 2名
1.会計監査 2名
1.理 事 各クラスより1名
1.名誉会長
第8条 会長は本会を代表し、会務を総理する。
副会長は会長を補佐し、会長事故ある時は会長の職務を代行する。
役員は会務を処理し、庶務、編輯、その他の事務を分担する。
第9条 会長、副会長は総会に於いて選出する。但し、総会の承認を得て役員会に於いて選出することも
できる。理事は各クラスにおいて1名選出する。その他の役員は会長の推薦により役員会の承認を 得て選出する。
第10条 役員の任期は4ヵ年とし再選を妨げない。
第4章 顧問及び参与
第11条 本会に顧問及び参与をおき役員会に於いて推薦する。
第5章 集 会
第12条 集会は総会及び役員会の二会とする。
第13条 総会は4年毎に之を開催し、会計及び会務の報告、役員の改選その他重要事項を議決する。
但し、役員会の議決により必要と認めたるときは臨時総会を開く事が出来る。
第14条 役員会は会長が随時之を開催し会務を処理する。
第15条 総ての集会の決議は多数決とする。
第16条 総会は、役員5名以上出席するを以て成立する。
第17条 役員会は役員総数の3分の1以上出席する時に於いて成立するものとする。若しくは出席者数の
過半数により之と認めたる場合。
第6章 事業及び活動
第18条 本会の事業及び活動は次の如くとする。
1.会員の就職斡旋。
1.スポーツ大会、講演会の開催及びその他必要と認める事項。
第7章 会務会計
第19条 本会の会費は卒業時に納め、之を終身会費とする。但し、必要に応じて金額の変更及び臨時会費の 徴収を役員会の決議により施行することがある。
第20条 本会会費は事故及びその他の事項で退会したる場合でも会費の返済はしない。
第21条 本会の経費は会費並びに事業収入及び寄付金を以って充てる。
第22条 会計年度は4月1日に始まり3月31日に終わる。
第8章 附 則
第23条 本会則は決議の日より施行する。
令和6年5月29日改訂