学校紹介

学校長あいさつ

松阪あゆみ特別支援学校のホームページをご覧になられた皆さまへ


松阪あゆみ特別支援学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

本校は平成30年4月、知的障がいに対応する特別支援学校として三重県松阪市に開校し、8年目を迎えました。本校の前身は度会郡玉城町にある玉城わかば学園で、「この地域にも特別支援学校を」という要望に基づき、約8年間の三重県教育委員会の推進が実り、松阪市と多気郡の多気町、明和町、大台町の1市3町を校区として誕生しました。

「自立と共生 ~地域で豊かに生きる子どもを育てます~ 」を教育目標として、児童生徒がつける力を『4つのH』、教職員の取組を『4つのW』とし、高等部卒業後の子どもたち一人ひとりが地域で豊かに生活できるよう、それぞれの発達段階に応じた教育を展開しています。

『4つのH』・・・HEALTH(すこやかな体)・HOPE(ゆたかな希望)・HEAD(まなびいかす力)・HEART(おもいやる心)
『4つのW』・・・HEARTWORK(心に寄り添う指導)・FOOTWORK(率先した行動)・NETWORK(地域との連携)・                  TEAMWORK(確かな協働)

また、特別支援教育のセンター的役割として、地域の保育所、幼稚園、小・中学校や高等学校等からの相談に応じるとともに、専門機関との連携を図っています。

児童・生徒一人ひとりが、楽しく、明るく、元気に笑顔で、安心して学校生活を送れるよう、教職員一同、保護者や地域の皆様をはじめ関係機関との連携を大切に、よりよい教育・支援をめざしております。子どもたちが、明日へ向かって一歩を踏み出せるよう、今後もご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


令和7年4月

               三重県立松阪あゆみ特別支援学校 

               校長  山中 千聡


学校の概要

学校創立 2018年4月1日

年間行事  2025.04更新

学校要覧 2024.05更新

 

基本構想

園内イメージ

教育目標

「自立と共生」 ~地域で豊かに生きる子どもを育てます~

グランドデザイン

マネージメントシート

いじめ防止基本方針

学則

 

生徒心得