生徒心得
白子高校生徒心得
本校生徒は、三重県立白子高等学校生徒としての品格を高め、学校生活を通して自主自立の精神に満ちた行動により、心身ともに健全な社会人としての人格の完成を目指し、相互に努力精進すること。
【1】礼儀について
来客者に対してはもちろんのこと、友人間においてもお互いに礼儀を欠くことの無いように心掛け、生徒らしい品位ある言葉遣いに努め、社会の正しい作法や習慣を身につけるように努力する。
【2】服装・身だしなみについて
- 学校指定のブレザー・ズボン・スカート・ニット(セーター・カーディガン・ベスト)の組み合わせとする。特に移行期間は設けない。在校生が制服を新規購入する場合、必ず生徒指導部の許可を得ること。譲り受けた場合は、必ず生徒指導部に申し出て許可を得てから着用すること。許可なく制服を改造することは禁止する。
- スカート丈の基準は、直立した状態を正面から見て、膝が完全に見えてはいけない。
無断で折り曲げて着用してはいけない。 - ズボン着用の場合は、必ずベルト(黒・紺・茶色で装飾のないもの)を着用すること。
スカートの場合は、ベルト(サスペンダーを含む)の着用は禁止する。 - 靴下は必ず着用するものとし、下がらないように注意すること。色は、白・黒・紺・グレーの単色とする。無地のベージュ・黒・紺色のストッキングを着用することができる。
- 冬季防寒着・防寒具(マフラー・手袋・帽子・耳当て)は、高校生として適切なものを着用すること。防寒着・防寒具(マフラー・手袋・帽子・耳当て)の着用は登下校のみとし、教室での着用、休み時間の着用は禁止する。
- 靴は、黒系統、茶系統の革靴、又は運動靴とする。ブーツ、雪駄、ゾウリ、サンダル、かかとの高いもの(ハイヒール、厚底靴など)は禁止する。靴のかかとを踏むことは禁止する。
- 鞄については所持するものとし、高校生らしく適切なものとする。色、形は特に指定しない。
- 化粧・マニキュア・カラーコンタクトレンズ・アクセサリー類の使用、チェーン類の所持は禁止する。
【3】頭髪について
清潔で端正な身なりを心がけ、以下について守ること。
- 長さや髪型は、高校生らしい清潔なものとする。前髪は目にかからないようにする。
- 不自然な髪型、ヘアーエクステンションの使用は禁止する。
- 染色や脱色等の髪の加工・過度の整髪料の使用は禁止する。
- ヘアピン、ヘアゴムは黒・紺・茶色(単色で模様やラメ等が入っていないもの)とする。ヘアピンは太いもの、幅のあるものは禁止する。できるだけ細くて目立たないものを使用すること。 髪飾りは禁止する。
【4】携帯電話の使用について
学校内への持込みは認めるが使用は休み時間のみとし、授業中は必ず電源を切ること。使用する際はマナー・モラルに注意すること。歩きながら携帯電話を使用しないようにする。
【5】登校時間について
生徒は8時35分までに登校すること。
【6】交通安全について
- 交通法規を遵守し安全を確保すると共に、交通マナーを守り、地域の信頼を得るように努力する。
- 自転車の二人乗り、傘さし運転、自転車乗車中・歩行中の携帯電話・音楽機器の使用等を禁止する。また、自転車夜間ライトの点灯、自転車施錠、信号遵守すること。自転車整備を行い、4月(学年開始時)に必ず自転車点検を受けること。
また、必要に応じて適宜、点検を受けること。 - 校内に乗り入れる自転車は、必ず入学時に配布する許可シールを貼ること。
自転車は、必ず施錠し、駐輪場に整然と駐輪すること。 - 自転車は車道左側、又は自転車通行が認められた歩道を走行することを基本とする。安全のためやむを得ず歩道を走行する場合は、歩行者の通行 、安全を妨げない。
- 自動車学校への入校は、原則として、普通自動車免許取得のため、3年生2学期中間考査終了日より、進路が決定している生徒に限り許可をする。ただし、本検定受検は卒業式後とする。合宿免許取得は禁止する。
- 許可を受けた検定以外で、授業や学校行事を欠席(怠学)して自動車学校へ通学をした場合、特別指導の対象になる。
- 登下校時における二輪車の使用は、原則として禁止する。ただし、次のいずれかに該当し、本人及び保護者より申し出のあった生徒に対しては、本人及び保護者と面談を行い、審議のうえ、二輪運転免許取得を許可する場合がある。
①鉄道・バス等の交通機関の利用が極めて困難な地域からの通学等、学校長が特にやむを得ないと認める場合(自宅から最寄りの駅・バス停まで片道10km以上)
②その他、特殊な事情があり、学校長が特にやむを得ないと認める場合
【7】アルバイトについて
本人に明確な目的意識がある場合、保護者の申し出により、学校生活が乱れないことを条件に休日・長期休業中に限り、アルバイトを許可する。
【8】その他
- 校外においても白子高校生としての自覚と誇りを持ってその服装、言動に特に留意する。
- 日頃より校内の整理整頓を心がけるとともに、清掃活動に積極的に取り組む。
【9】問題行動について
- 処分としての懲戒(訓告・停学・退学)及び指導としての懲戒(特別指導として説諭・訓戒・謹慎)の対象となる行為
○万引き・窃盗・占有離脱物横領、暴行・傷害・脅迫、恐喝・金品強要、不正乗車、その他の犯罪行為。
○いじめ、飲酒・喫煙(酒類・喫煙具所持を含む)、飲酒・喫煙同席等、乱暴(言葉による暴力を含む)・けんか(挑発行為を含む)・たかり等、器物損壊・公共物破損、不健全交遊・家出等、不健全娯楽(ギャンブルや賭け事・パチンコなど)、迷惑行為 (個人情報漏洩・名誉毀損な情報モラル違反含む)、怠学などの、ぐ犯・不良行為。
○無免許運転・定員外乗車等、無断免許取得(無断免許受検・自動車学校入校含む)、暴走行為(同乗も含む)・暴走族への加入(集会等への参加を含む)、その他の交通法令違反。
○考査等不正行為、アルバイト規定違反、教員の指導に従わない態度や言動・暴言、授業妨害等、シンナー・薬物乱用、毒物、劇物使用及び所持 - 上記1以外に指導を行う対象となる行為
○頭髪の染色・脱色、ヘアピン・ヘアゴムなどの使用に関する違反、スカート折り曲げ、埴輪スタイル、腰パン、裾折り曲げ、化粧、マニキュア、カラーコンタクトレンズ使用、アクセサリー類の使用、チェーン類の所持、その他の異装、頭髪・服装違反
○さぼり、無断外出、無断早退、などの怠学
○器物破損、土足での校舎進入、上履き着用でのグラウンド進入、授業時・移動時の携帯電話使用(着信音・バイブレーション含む)などの迷惑行為
○自転車二人乗り、自転車傘さし運転、その他交通法規・マナー違反などの交通関係違反
○教員の指導に対する反抗・無視などの指導拒否
○その他上記に準ずる行為