 |
三重県立相可高等学校・・・行事報告2022 |
|
アクセス |
サイトマップ |
Mie Prefectural Ohka High School |
topページへ戻る |
2024年度の行事報告はこちらから→
2023年度の行事報告はこちらから→
|
2022年度 |
3月17日 |
1年間の研究結果を発表する「Dream Challenge Time & 学習成果発表会」が行われました。
|
3月8日 |
食物調理科の実習室で本格的なパン作りを普通科の生徒が体験しました。
|
3月1日 |
三重県立相可高等学校卒業式 「卒業アルバムにのらない最後のページ」です。
|
2月9日 |
相可高校マラソン大会が男子9km女子5kmで天啓公園を起点に行われました。
|
1月25日 |
相可高校生徒会は、生徒総会を開催。防寒着着用ルールの見直し案等を可決しました。
|
1月 |
相可高校書道部は、クリスタルタウン多気、JR多気駅で展示をしました。
|
12月23日 |
食物調理科製菓コース クリスマスケーキの追い込み制作です。
|
12月21日 |
食物調理科製菓コース 2,3年クリスマスケーキ、量産体制に入りました。 食物調理科製菓コース クリスマス焼き菓子作りは1年です。
|
12月20日 |
食物調理科製菓コースクリスマスの準備が進んでいます。
|
12月19日 |
食物調理科製菓コースクリスマスケーキの制作に頑張ってます。
|
12月15日 |
高校生と地元企業との交流会がおこなわれました。
|
12月13日 |
玉城わかば高等部の皆さんが食物調理科のお料理でテーブルマナー講習会を受けました。
|
11月30日 |
松阪乳児園の園児の皆さんがみかん狩りにやって来ました。
|
11月27日 |
25号牛「きんかん9」多気町、相可高校さん出品 松阪牛共進会で競り
|
11月24日 |
ミケル・ソラズ・モラザ スペインサン・セバスティアン3つ星レストランシェフが料理人交流inみえで相可高校に来校
|
11月19日 |
10時45分まごの店が開店しました。お客様の注文を伺うのも相可高校食物調理科の生徒です。
|
11月16日 |
三重テレビ放送 Mieライブみんなが特派員に放送部が出演しました。
|
11月10日 |
相可高校の牛「かね1」が、多気町肉牛共進会に出品されました。
|
10月29日 |
松阪牛(うし)共進会予選がありました。相可高校から2頭が参戦、「きんかん9」が本選に出ます。
|
10月27日 |
環境創造科で宮川下水道工事と櫛田川堤防整備工事の現場見学会が行われました。
|
10月26日 |
相可高校周辺で環境美化活動を、生徒会ほか有志生徒で行われました。
|
10月13日 |
学校の裏を流れる櫛田川で、普通科の3年生が水生生物の生息調査をしました。
|
10月11日 |
生産経済科の実習が行われる農場で、普通科と食物調理科が一緒に授業を受けました。
生産経済科の実習が行われる農場で、「グリーンライフ」を選択している普通科と食物調理科の皆さんが授業を一緒に受けました。
ピーマンは、袋いっぱいに収穫しました。
|
10月5・6日 |
相可高校文化祭 1日目、校内展示
相可高校文化祭 2日目、クラギ文化ホールで舞台発表が開催されました
|
9月17・18日 |
第61回三重県高等学校新人陸上競技大会が四日市市中央陸上競技場で行われました
男子800m決勝で、2年中辻くんが1分57秒85、1年佐々木くんが1分58秒75で「One-Two Finish」を決めました。
男子1500m、男子三段跳び、男子砲丸投げ、女子走り幅跳び、女子400m障害で上位入賞しました。
10月29日30日、岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われる第25回東海高等学校新人陸上競技選手権大会へは、
中辻くん佐々木くんが男子800m、中辻くん南くんが男子1500m、赤羽根くんが男子三段跳びで出場します。
|
9月14日 |
食物調理科調理師コースの皆さんが寿司弁当を注文先に届けました
昨日準備した食材を朝から調理、それぞれを規則正しく順番に詰め、お弁当を仕上げました。
|
9月9日 |
こいするお米、相可高校農場で生産経済科の皆さんが稲刈りをしました
|
8月30日
9月1日 |
相可高校同窓会国際交流基金設立 留学生の制服贈呈式典 留学生ランバさんリモート歓迎式
|
夏休み |
夏休み中の部活動結果
|
8月25・26日 |
8月25・26日高校生活入門講座が行われました
|