図書部
図書館の利用について
図書館の利用方法について~生徒の皆さんへ~
開館時間について
- 平日午前8時20分から午後4時50分までです。土曜・日曜・祝日は休館します。
- 夏休みなどの長期休業中には開館時間が変更になる場合があります。また、館内整理のための休館日を設けることもあります。
貸出冊数・期間について
- 1人5冊、2週間借りられます。ただし、小論文の作成や宿題でもっと貸出が必要な場合はこの限りではありません。
- また、長期休業中などは冊数制限をしないことがあります。図書館だよりやHPでお知らせします。
- 図書の他に、雑誌の貸出もできます(最新号を除く)。
読みたい本が貸出中の時は
- 貸出中の本に「予約」を入れることができます。人気の本は、なかなか棚に戻ってこないので予約をおすすめします。希望の本がありましたら申し出てください。
延長したい時は
- 他の人の予約がない場合に限り、貸出期間の「延長」をすることができます。本が読みきれなかった時などは、遠慮せず申し出てください。
本の取り寄せについて
- 読みたいと思った本が図書館になかった時は「リクエスト用紙」に欲しい本を記入して知らせてください。図書部で購入を検討します。
- また、急ぐ時や、特定の分野の本を比較しながら読んでみたい時(例えばレポートの参考にしたい時など)は、他校や公立図書館から本をお借りすることもできますので、遠慮なく声をかけてください。
万一、本を紛失したり汚してしまった時は
- 原則、同じ本を購入して図書館へ届けてもらいますが、まずは図書部の職員まで申し出てください。
図書館の利用方法について~保護者・卒業生の皆さまへ~
利用について
-
図書館資料の貸し出しのみのご利用となります。(閲覧室のご利用はできません。)
ただし、保護者会や学校行事等の際の閲覧は随時お受けいたします。
貸出について
- 保護者の方へは生徒を通じて、生徒の利用者カードで貸出手続きさせていただきます。
- 卒業生の方へは利用者カードの発行をいたします。発行の際には申込書にご記入のうえ、身分証明書をご提示いただきます。
- 貸出期間は2週間、5冊までとします。予約がなければ、延長も可能とします。ただし、授業等で利用する場合などには貸出の制限をさせていただく場合もあります。
図書館の利用方法について~一般利用者の皆さまへ~
対象
- 松阪市在住の方を対象とします。
利用について
- 図書館資料の貸出しのみの開放とさせていただきます。所蔵の確認をいたしますので、ご希望の図書等ございましたらご連絡ください。
貸出について
- 貸出期間は2週間、5冊までとします。予約がなければ1回のみ延長ができます。ただし、授業等で利用する場合など、貸出を制限させていただく場合もあります。
- 貸出は利用者カードで行ないます。カード発行の際には申込書にご記入のうえ、身分証明書の提示をお願いします。
図書館だより
- 図書館だよりNo.5
- 図書館だよりNo.4
- 図書館だよりNo.3
- 図書館だよりNo.2
- 図書館だよりNo.1
- 図書館だよりNo.11
- 図書館だよりNo.10
- 図書館だよりNo.9
- 図書館だよりNo.8
- 図書館だよりNo.7
- 図書館だよりNo.6
- 図書館だよりNo.5
- 図書館だよりNo.4
- 図書館だよりNo.3
- 図書館だより臨時号
- 図書館だよりNo.2
- 図書館だよりNo.1
- 図書館だよりNo.1
- 図書館だよりNo.2
- 図書館だより臨時号
- 図書館だよりNo.3
- 図書館だよりNo.4
- 図書館だよりNo.5
- 図書館だよりNo.6
- 図書館だよりNo.7
- 図書館だよりNo.8
- 図書館だよりNo.9
- 図書館だよりNo.10
令和7年度(2025年度)図書館だより
(11月)
(10月)
(7月)
(6月)
(4月)
令和6年度(2024年度)図書館だより
(3月)
(2月)
(1月)
(12月)
(11月)
(10月)
(9月)
(7月)
(6月)
(6月)
(5月)
(4月)
令和5年度(2023年度)図書館だより
(4月)
(5月)
(6月初旬)
(6月)
(7月)
(9月)
(10月)
(12月)
(1月)
(2月)
(3月)
