理数科だよりScience and Mathematics Course Updates
2023/7/20
京都研修を行いました。
7月19日、20日に1・2年生の理数科で京都研修を行いました。1日目は京都大学の6つの研究室・研究所を見学をさせていただいたり、大学の先生方に講義をしていただいたりしました。宿泊は聖護院御殿莊に宿泊し、夜は卒業生に講演していただきました。2日目は班に分かれて企業見学を行いました。
京都大学 | 集合写真 |
---|---|
食堂 | 京都大学大学院法学部法学研究科のミニ講義 |
|
|
模擬法廷の見学 | 化学研究所 |
|
|
理学研究科 | 聖護院御殿莊にて夕食 |
|
|
卒業生講話 | 企業見学〈KTCものづくり技術館〉 |
|
|
企業見学〈京セラファインセラミック館〉 | 宇治の喜撰茶屋にて昼食 |
|
|
2023/5/20
理数科1年生土曜講座が始まりました。
2023/5/11
2023年理数科の発展探究がはじまりました。
今年度も発展探究が始まりました。
写真は医療系をテーマとした探究を行う生徒の様子です。
2023/5/10
1学年理数科集会を行いました。
5月10日(水)に理数科のオリエンテーションを行いました。
80人が一つのクラスとして『最後まで粘り強く、みんなで目標に向かっていこう!』と決意を固めました。
2023/3/23~2023/3/24
理数科2年生が春期研修(志摩研修合宿)を行いました。
理数科では例年、東京研修や京都研修、春期学習合宿を実施してきましたが、新型コロナ
ウイルス感染症の影響で、実施できなくなりました。そこで2年生は、志摩市の「ホテル&
リゾーツ伊勢志摩」を会場に研修合宿を実施しました。内容は、教科の特別授業の他に大学
の先を見据えた進路選択を目的として、外部の講師をお招きし、講演や質問会を行いました。
講演をしていただいたのは、以下の方々です。
・三重県水産研究所研究員
・津地方裁判所裁判官
研修会場の様子
三重県水産研究所研究員による講演会
2022/10/25
東京大学在学生とのオンライン懇談を実施しました。
本校理数科卒業生で東京大学工学部3年在学生と東京大学志望の理数科3年生4名がオンラインで懇談しました。卒業生からは近況の紹介や東大生の様子などの話があり、3年生は東大に入ってからの学部選択の仕組みなどを質問していました。