食物調理技術検定に挑戦しながら調理の技術や知識を高めます。
学びのポイント

1
食物調理技術検定1級の取得を目指します

2
日常食や行事食の調理実習など実践的な授業がたくさんあり、楽しく学べます

3
和菓子講習会やフラワーアレンジメント講習会ではプロの技を学べます

4
5日間の校外実習で、将来の職業について考えます

5
授業で学んだ知識と技術をいかして様々な料理コンクールに挑戦しています
食物文化系列の時間割(例)
2年生
総合生活科の専門科目 | 食物文化系列の専門科目 |
右にスクロールできます
- | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 論理国語 | 生物基礎 | 選択授業 | 生活産業情報 | 生活産業情報 |
2限 | 英語コミュニケーションⅡ | 文学国語 | 選択授業 | 文学国語 | 体育 |
3限 | 地域と食生活Ⅰ | 数学A | 食品 | 保健 | 英語コミュニケーションⅡ |
4限 | 地域と食生活Ⅰ | 地理総合 | 食品 | 英語コミュニケーションⅡ | 生物基礎 |
昼休み | |||||
5限 | 地域と食生活Ⅰ | フードデザイン | 生活と福祉 | 生活と福祉 | 数学A |
6限 | 体育 | フードデザイン | LHR | 地理総合 | 論理国語 |
目指す資格
食物調理技術検定2~1級
主な進路先
栄養士を目指し進学する場合
鈴鹿医療科学大学、津市立三重短期大学など
調理師、パティシエを目指し進学する場合
ユマニテク調理製菓専門学校、三重調理専門学校など
専門性を活かして就職する場合
(株)マルヤス、三重県観光開発(株)など