三重県立伊勢高等学校 在校生への連絡
医師により学校感染症と診断された場合は、校内での流行を予防するため、また、休養の時間を確保するため、学校保健安全法に基づき出席停止となります。
医師から感染症と診断されましたら、速やかに学校へ連絡をしてください。
医師の指示に従い、自宅療養し、その後、登校する際は、「学校感染症療養状況報告書」を保護者で記入し、担任まで提出してください。(療養の期間、登校時期は医師の指示に従ってください。)
「学校感染症療養状況報告書」は、保健室・職員室で受け取りになるか、以下のリンクからダウンロードしてください。
学校感染症出席停止基準(2025年3月3日更新)
学校感染症療養状況報告書(2023年5月10日更新)
※ 新型コロナ感染症出席停止期間参照
※ インフルエンザ出席停止期間参照
「災害共済給付制度」は、学校、幼稚園及び保育所(以下「学校」といいます。)の管理下で、児童、生徒、学生又は幼児(以下「児童生徒等」といいます。)の災害(負傷、疾病、障害又は死亡)が発生したときに、災害共済給付(医療費、障害見舞金又は死亡見舞金の給付)を行う国・学校の設置者・保護者の三者の負担による共済制度です。この制度は、独立行政法人日本スポーツ振興センター法に基づく公的給付制度であり、低い掛金で、厚い給付を受けることができます。学校管理下で災害が発生した場合は、学校までお知らせください。
詳しくは以下リンク先のお知らせをご覧ください。
独立行政法人日本スポーツ振興センター「災害共済給付制度のお知らせ」(2025年3月3日更新)
※ 学校(園)でけがをしたときは・・・ 参照
※ 学校(園)又は通学(園)中にケガをした時の手続き方法・・・ 参照
請求に必要な用紙は保健室にあります。受け取りに来られない場合にはご連絡ください。なお、下記にも主な用紙を掲載します。【参照】ページからダウンロードしての使用も可能です。また、独立行政法人日本スポーツ振興センターのホームページ(様式ダウンロード)からダウンロードすることもできます。(この場合「災害報告届」伊勢高校所定用紙につきましては別途お受け取りください。)
【請求に必要な主な用紙】
◆災害報告届(学校提出用)【参照】
・災害の発生・受診状況等をお知らせいただくためのものです。伊勢高校所定用紙
・本人で記入
◆医療等の状況(別紙3(1))【参照】
・医療機関を受診したときに使用します。
・病院・歯科医院の証明が必要
◆医療等の状況(別紙3(3))【参照】
・柔道整復師から施術を受けたときに使用します。
・柔道整復師(接骨院など)の証明が必要
◆調剤報酬明細書(別紙3(7))【参照】
・医師の処方箋により、保険薬局から薬を購入したときに使用します。
・保険薬局の証明が必要
◆治療用装具・生血明細書(別紙3(6))【参照】
・医師が治療上必要と認めた治療用装具を購入したときに使用します。領収書の写しの添付と保護者の証明が必要です。
・医療機関・保護者の証明が必要
※状況によっては、別途異なる請求用紙が必要な場合もあります。保健室までお問い合わせください。