6月8日、毎年恒例の行事『飯南高校チャレンジデー』(学校開放)が開催されました。前日までの雨が心配でしたが、当日は快晴、無事に開催することができました。300名以上の方々に参加していただき、大変盛り上がったイベントとなりました。
『開会行事』
開会前に「70周年記念」のムービー披露。「今、本校が進めようとしている地域連携の考え方や具体的取り組みについて」の学校長の話から始まり、吹奏楽部の演奏や教頭先生による学校説明、最後に生徒代表2名による講話が行われました。
『野球部練習試合』
前日の雨のため、12時よりプレーボール、上野と白熱した対外試合が行われ、野球ファンもたくさん来校されました。
『オリジナル缶バッジ』
写真を撮影して、その写真をもとに自分だけのオリジナルなバッジを作りました。
『お茶会』
茶道部がおもてなしの精神で立てたお茶とお菓子は完売となりました。
『応援団メチャうま焼きそば・PTAゴクうまうどん』
本校PTAの「ゴクうまうどん」「かき氷」や応援団の「メチャうま焼きそば」は今年も大盛況となりました。
『ふれあいバドミントン・バトミントン部部活見学会』
家族や友達とバドミントンを楽しむ姿、高校生に教えてもらいながら汗をかき、一生懸命に頑張っている小学生も多くみられました。
『ふれあいテニス』
様々な世代と交流をして、楽しんでいただきました。
『木工体験』
郷土・環境系列の生徒を中心にコースター制作を行いました。
『コサージ作り』
生花で、ウォーターピックを使った簡単なコサージを作り、持ち帰っていただきました。
『手浴体験』
介護福祉系列3年生による手浴体験でリラックスした時間を過ごしていただきました。
『陶芸教室』
陶芸家の先生の指導で花瓶などを作りました。焼き上がるのが待ち遠しい!
『応援団サークル』
いいなんTシャツ、つながるちからタオルの販売を行いました。たくさんの方々のご協力のもと、今年も非常に盛り上がった飯南高校チャレンジデーとなりましたことを深く感謝申し上げます。ありがとうございました。