Welcome to “NOGEI“ High School 三重県立四日市農芸高等学校 公式 HP
★農芸 防災デー★
2021/12/20
12月20日(月)は、防災訓練や、防災講話など防災漬けの半日でした。
防災訓練は、9月に実施出来なかった、防災訓練をスライドや動画を使って、各クラスで防災LHRという形で実施しました。避難の方法や、通報訓練など、動画を見ながらプリントを埋めていきます。その後、学年ごとの訓練動画、ハイゼックス炊き出し訓練の動画を視聴しました。



防災講話は、防衛省・自衛隊 三重県地方協力本部 四日市地域事務所 所長 中島様にお話いただきました。
災害に備えて、今、自分が出来ること、すべきことは何なのかを考えることができた時間でした。
リモートですが、生徒の皆さんから「自衛隊をしていて大変だったことは何ですか?」など質問が出て、有意義な時間を過ごすことが出来ました。直接は質問できなかったけれど、感想用紙には沢山質問を書いてくれました。


1年生は、三角巾包帯法講習を、受講しました。指導は、本校生活福祉コースの2・3年生と金谷先生です。
農芸では、全員が、もしもの時のために、三角巾を携帯しています。三角巾を使って怪我の手当ができるように、今回は1年生に三角巾包帯法を伝授してもらいました。






防災意識が高まる有意義な半日になりました。