中勢地域 |
|
所在地 |
〒514-0063
津市渋見町699番地 |
---|---|
交通機関等 | JR・近鉄津駅西口 1.2km |
全校生徒数 | 756名(令和4年5月1日現在) |
制服 | あり |
始業時間 | 8時40分 |
連絡先 | 059-227-0271 |
URL | http://www.mie-c.ed.jp/ctu |
ctu00★mxs.mie-c.ed.jp ※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えてください。 |
◎めざす学校像
「全力津商」の精神のもと、商業の見方や考え方を重視した学校教育を通して「創造力」・「協調性」・「知恵」を育み、地域社会に貢献できる人材を輩出する学校
●ビジネス科
簿記や会計、情報処理、マーケティングなど、ビジネスに必要な知識・技術・マナーを幅広く学習し、将来の就職に備えます。さらに、一人ひとりの進路や興味・関心に対応するために2年から2つの類型(会計類型、経営情報類型)に分かれます。
●情報システム科
ICT(情報通信技術)時代の背景として、コンピュータや通信ネットワークなど知っておくべき原理や基礎となる技能について、幅広い知識を総合的に学習します。校外情報研修や大学・企業見学など独自の活動も行います。
●部活動
集団活動を通じて強健な体力と精神力を身につけるために、部活動の果たす役割は極めて大きいものです。本校では約84%の生徒がいずれかの部活動に入部し、日々の練習に汗を流し、頑張っています。
【運動部系】
女子テニス、女子バスケットボール、女子バレーボール、女子ソフトテニス、男子ソフトテニス、女子ソフトボール、バドミントン、ボート、硬式野球、陸上競技
【文化部系】
アニメ、演劇、家庭、華道、コンピュータ、茶道、写真、珠算、書道、新聞、吹奏楽、文芸、美術、放送、簿記、ワープロ、人権啓発、ボランティア同好会
●進路状況 令和3年度
就職者116名(公務員2名、専門技術職2名、事務職57名、販売職9名、サービス職7名、保安職2名、農林漁業職1名、生産工程職34名、運搬2名)
進学者151名(四年制大学58名、短期大学33名、専門学校60名)それぞれが納得のいく進路先を選択し、新しい一歩を踏み出していきました。
◎中学校の皆さんへ
「挑戦 変化 進化」をモットーにして、全生徒が相互の敬愛・協力の態度を身につけ、自主的・積極的な生活を送れるように、生徒職員一丸となって頑張っています。そこで、みなさんにお願いがあります。「津商ではこういうことをしたい」という明確な意思を持って入学してきてほしいと思います。津商は、しっかりとした目的・目標を持ち、元気でやる気のあるあなたを待っています。
![]() |
この高校の回答一覧へ
今までの回答と質問です |
![]() |
質問コーナーへ
回答は高校Q&Aに掲載されます。 |
HOME|高校入学案内|高校を探そう|各高校案内|高校Q&A|サイトマップ
※各校の連絡先は冒頭に掲載しています。
三重県教育委員会事務局高校教育課
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
TEL(059)224-3002 FAX (059)224-3023