Welcome to “NOGEI“ High School 三重県立四日市農芸高等学校 公式 HP
文化部
部活動紹介 文化部
農芸高校では、『放課後も元気な学校!』を目指し、部活動でも多くの農芸生が活躍しています。各部活動の活動を是非ご覧ください。部活動によってはオリジナルHPもあります。
イラスト部
農業実験室(農業理科棟2階)で週に3回(月・火・木)活動しています。
自由にイラストを描いたり、定期的に部誌を製作しています。農芸祭では様々な作品展示に取り組んでいます。興味がある人はぜひ、見に来てください♪


演劇部
3年連続三重県大会出場、そして今年は東海大会にも出場しました!
音響や照明機器のスタッフでも活躍できます。


華道部
嵯峨御流の生け花をお稽古しています。毎週、季節の様々な花に触れています。


書道部
毎週月曜日の放課後1時間程度、作法室で活動しています。活動内容は、正しく、美しい字を書けるようになることを目標に、日本習字の通信講座の課題に取り組み、添削を受けて段級位の取得に励んでいます。その他、農芸祭や文化部合同発表会には、毎年自分たちでテーマを考え、個々の作品やグループ作品など、様々なことに取り組んでいます。


情報処理部
農業理科棟第1情報室で活動しています。放課後1時間程の時間で、情報処理検定の練習や大会に向けての練習をしています。


人権サークル
人権サークル「FREEDOM WINGS」です!
あしなが学生募金活動への参加、鈴鹿市人権教育センターでのふれあい活動、農芸祭での展示などを行っています。活動日は不定期ですが月に2回~4回程度活動しています。


吹奏楽部
[農芸ブラス]=「三重県立四日市農芸高校吹奏楽部」は、地域に根差した演奏活動を中心においたクラブ活動です。みなさまからの“演奏のお誘い”を心よりお待ちしています。コンクールには出ていませんが、依頼出演・校内行事・野球応援・演奏会など活動の場はたくさんあります。経験者も!初心者も!音楽好きなら大歓迎!!

生物部
動物や植物など、生きものが好きなメンバーが集まり活動しています。日常の活動としては、学校周辺の生物調査や、飼育している魚の水槽管理などを行っています。夏休みには県内の海や山へ自然観察に出かけたり、農芸祭では調査成果の発表なども行ったりして、多様な生きものの面白さを発見する活動をしています。


茶道部
毎週火曜日と木曜日の放課後、本館2階の作法室(和室)で活動しています。お点前などのお作法だけで無く、畳の歩き方、お辞儀の仕方などの基本的な立ち居振る舞いを基礎からお稽古します。季節を感じるお道具や、おいしい季節の和菓子をいただいて、お稽古をしていますので興味のある方は見学に来てください。


放送部
自分たちで撮影、編集した作品をたずさえ近畿総合文化祭や全国高校総合文化祭にも出場。昼休みの放送・ラジオドラマ作品作りも・・・
学校のため、地域のためお役に立てる、愛される放送部を目指します!
ドラマ、映画などに興味がある人、司会がやりたかったり、滑舌が良くなりたい人募集中です。

