【ピンクシャツデー】

「ピンクシャツデー」をご存じでしょうか?2007年のカナダの学校で、ピンクのシャツを着た少年がいじめられました。
それを見た2人の生徒が75枚のピンクシャツを買い、友人や知人に配って「明日、みんなでこのシャツを着よう」と訴えたところ、
これに賛同した数百人の生徒が翌日ピンクのシャツや小物を身につけて登校しました。その後、その学校ではいじめを聞くことがなくなったのです。
本校では4月23日(水)を「いじめ反対」の意思表示をする「ピンクシャツデー」として、生徒会のメンバーを中心に校内でとりくみました。
夕方の登校時に、ピンクのウインドブレーカーを着た生徒会役員があいさつ運動をおこなうとともに、ピンクのリストバンドを生徒に配布し着用を依頼しました。
教員の中にはリストバンドのほか、ピンクの物を身につける姿もありました。
 この運動は現在およそ180の国や地域に広がっています。本校では11月19日(水)に、もう一度運動をおこなう予定です。