
2013年度
C課程
12/4(水)に下サンクスビギング代表の曽根さんをお招きして体育館でサッカー教室を開催しました。
曽根さんは、ランポーレ鈴鹿で選手としても監督としても活躍されていました。みんな初対面でしたが、とても明るく元気のよいコーチとしてすぐに打ち解けてサッカーに夢中になりました。そして学校に公式球をプレゼントしてくださいました。


高等部では、卒業後のよりよい進路選択のために、2.3年生を中心に事業所で実習を行いますが、その事前の学習として、校内においても作業実習に取り組んでいます。地域の事業所の協力で材料を提供してもらい、「ろうそくの箱詰め」「調理器具の組立包装」「ハンガー組立」などにこつこつと取り組み、手先の巧緻性や集中力のアップなどの成果が出ています。これを基礎として、みんな自信をもって校外での現場実習にチャレンジしています。

D課程

健康保持を第一にしながら、いろいろな体験を通して、人や場などの環境の変化に対応できることや、意思表示でコミュニケーションをとること、興味・関心の幅を広げること等を目標に学習しています。
訪問行事七夕会
一人ひとりのベッドサイドで、真っ黒な傘のドームの中でレーザースターズで映した星空を見ました。曲を聴いたり、ブラックライトシアターを鑑賞したり、事前に作った願い事を書いた星を触ったりしました。


スポーツ大会
友だちの部屋に集まって一緒にスポーツ大会の種目「カローリング」の授業をしました。登校が難しい生徒は、授業の様子をビデオに録画し、スポーツ大会の当日は映像で参加しました。

スポーツ大会当日登校した生徒は、通学生と共に競技を楽しみました。


スポーツ大会当日登校した生徒は、通学生と共に競技を楽しみました。