防災学習 |
3月13日に中学部・高等部合同の防災学習を行いました。消防学校で起震車や放水などを体験しました。災害が起きたときの心構えや身の守り方を学ぶことができました。 |
![]() ![]() ![]() |
中学部・高等部 卒業式 |
3月8日に卒業式が行われました。中学部18名、高等部28名が無事に卒業式を迎えることができました。 |
![]() ![]() |
杉の子学校給食週間 |
1月24日~30日は全国学校給食週間です。 |
![]() ![]() ![]() |
3学期始業式 |
1月9日(火)、令和5年度3学期始業式が行われました。 |
![]() |
2学期終業式 |
12月22日(金)、令和5年度2学期終業式が行われました。校長先生より、2学期の振り返りと冬休み中の過ごし方についてお話がありました。 |
![]() |
イオンサンタからクリスマスプレゼントをいただきました! |
イオンサンタから生徒の皆さんへクリスマスプレゼントをいただきました。お菓子、折り畳み式サッカーゴールセット、ビーチパドルをいただきました。いただいた品物は大切に使わせていただきます。
|
![]() |
石薬師高校・杉の子石薬師分校合同ウィンターコンサート |
石薬師高校と一緒にウィンターコンサートを行いました。「あわてんぼうのサンタクロース」「アイノカタチ」「ジングルベル」アンコールで「赤鼻のトナカイ」の4曲でした。生徒は皆、素敵な演奏に聞き入りました。 |
![]() |
杉の子石薬師分校文化祭 |
11月17日(金)、18日(土)に杉の子石薬師分校を開催しました。 今年のテーマは、みんなの心を一つに!!楽しい文化祭2023です。 各学部から当日の様子をごらんください。 |
![]() ![]() |
地域協働の取り組み |
11月11日(土)に鈴鹿市人権教育センターにて「ぬくたいフェスタ」がありました。 |
![]() ![]() ![]() |
もうすぐ文化祭です。 |
今年のテーマは、「みんなで心を一つに!楽しい文化祭2023」です。 |
|
11月はいじめ防止強化月間です |
石薬師分校では、11月をいじめ防止強化月間と位置づけています。 仲間と仲良く生活するために必要なことを考え、実行する態度を育てようと、学校全体で取り組んでいるところです。 ピンクシャツ運動も取り組みの一つです。学部や学年、学級でピンクシャツ運動について学びます。 ピンクのものを身につける一斉行動日は、11月14日です。 保護者の方のお力添えをいただきながら、生徒のみなさんにとって居心地の良い学校にしてまいります。ご理解とご協力のほどお願いします。 ![]() |
振替休業日のお知らせ |
11月26日(金)は文化祭の振替休業日です。![]() |
10月5日 石薬師高校環境デーへ参加 |
サッカー部の生徒が、石薬師高校の環境デーへ参加しました。 学校周辺のゴミ拾いを行いました。 ![]() |
文化祭ご案内 |
![]() |
石薬師高校の文化祭を見学しました。 |
9月29日(金)石薬師高校の文化祭を見学しました。 |
![]() |
いじめ防止アンケートを実施しました。 |
2学期に入り、いじめ防止アンケートを実施しました。 |
フラワーブラボーコンクール |
フラワーブラボーコンクールで三重テレビ賞を受賞しました。 |
![]() |
自主通学生対象防災学習 |
自主通学生対象とした防災学習を実施しました。 |
![]() ![]() |
交通安全指導 |
2学期の開始と同時に自転車通学生の交通安全指導を実施しました。 |
![]() |
2学期スタート! |
9月1日、2学期がスタートしました! 学校にみんなの笑顔が戻ってきました。 始業式では、校長先生から「2学期はたくさんの行事があります。いろいろなことに挑戦しましょう。」 とお話がありました。 また、9月1日は、防災の日でした。防災についてのお話を聞きました。 |
![]() ![]() |
PTA活動 ✿花いっぱい運動✿ |
5月31日(水)にPTA活動「花いっぱい運動」を実施しました。 石薬師分校の生徒と一緒に校門前花壇やプランターにお花を植えていただきました。 これからたくさんのお花が、生徒のみなさんの登校を見守ることでしょう。 PTAの皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
5月29日(月)~6月9日(金)は石薬師分校の環境週間! |
6月は、県の「環境月間」です。 学校全体で環境について考える機会とします。 テーマは「杉の子エコエコ活動1日1コ!エコエコ活動に取り組もう!」です。
こんなことに取り組みます! □ 節水、節電に取り組みます。 □ 資源の無駄遣いはしません。 □ ごみを減らします。 □ ごみは分別して捨てます。 □ 草花を育てます。 ご家庭でも環境について、話し合う機会としてくださいね。 |
![]() |
合同避難訓練 |
「地震」を想定した避難訓練を5月19日(金)に実施しました。 避難前には、南海トラフ地震に関する事前学習を行い、体育館へ避難しました。石薬師高校と合同で実施しました。 地震発生時に、安全確保の基本行動を学ぶ機会となりました。 |
![]() ![]() |
N鈴花フェスタに参加しました |
5月3日(水)に鈴鹿ホースパークにおいて、N鈴花フェスタが開催されました。高等部の作業学習で製作した製品を販売しました。 にぎやかなフェスとなり、地域のみなさんとのつながりを感じた一日となりました。 |
![]() ![]() |
令和5年度 サッカー部始動! |
高等部のサッカー部活動が本格的にスタートしました。 9月には校長杯が予定されています。ファイト! |
![]() |
いじめ防止学習 |
いじめ防止学習に取り組みました。中学部・高等部においても、いじめの防止に向け、仲間と仲良くするためにどうしたらよいかを学級の仲間と考え、各学級で絆メッセージを作成しました。 |
![]() ![]() |
令和5年度 PTA総会 |
令和5年度 PTA総会 ご参加ありがとうございました! 議案すべての承認をいただき、PTA会員の皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
![]() |
ホースパーク桜まつり販売 |
4月8日(土)に鈴鹿ホースパークにおいて、ホースパーク桜まつりが開催されました。 高等部の生徒が作業学習で制作した製品を販売しました。地域の方々とつながる良い機会となりました。 |
![]() ![]() |
始業式・対面式 |
中学部の皆さんと一緒に始業式を迎え、にぎやかな石薬師分校となりました。 4月11日には、中学部・高等部で対面式を行いました。 共に過ごす仲間として、中学部、高等部の代表生徒によるエール交換を行いました。 最後に、みんなで「Believe」を歌い、令和5年度がスタートしました。 |
![]() ![]() |