高等部だより
 




高等部3年生だより
3月7日、高等部3年生の卒業式が行われました。卒業生34名は立派に証書を受け取り、「旅立ちの日に」を高らかに歌い、社会に向けて旅立ちました。これからの人生をしっかりと歩んでいってくれることを祈っています。


高等部1年生だより
体育の時間に鬼ごっこ&リレーを行いました。みんな一生懸命楽しそうに走る姿が素敵でした。
  


高等部作業だより
環境サービス班です。学校周辺や、校内の落ち葉清掃に取り組みました。グループごとに自分たちで役割分担をして、チームメイトと協力しながらたくさんの落ち葉を集めることができました。
 


高等部3年生だより
1月24日(金)に最後の校外学習がありました。
伊勢鉄道玉垣車庫での見学と、ホテルグリーンパーク津でのビュッフェを楽しんできました。伊勢鉄道では、クラスごとに事前学習で作った伊勢鉄道応援ポスターを贈呈しました。ポスターは現在中瀬古駅に展示されています。



高等部1年生だより
2学期の作業学習や教科学習の様子です。どの活動にも、前向きに取り組む姿が見られます。
(ホースパークでの校外職業体験、音楽でバイオリン体験、理科で「てこ」の学習)



高等部2年生だより
11月27日~11月29日まで修学旅行に行ってきました。修学旅行の事前学習でまなんだことをいかして、活動をしてきました。


高等部3年生だより
三年生最後の文化祭で販売や接客、買い物を楽しみました。保護者のみなさま、参観していただきありがとうございました。
 


高等部1年生だより

分校文化祭がありました。

高等部に入って初めての文化祭。作業班での販売を頑張りました。



高等部作業だより
リサイクル班です。文化祭でエコたわし、ぽち袋、メッセージカードを頑張って販売しました。おかげさまで完売しました。買いに来てくださった方ありがとうございました。



高等部2年生だより
現場実習では、自分の大切な進路に向かって、みんながそれぞれの場所でがんばることができました。



高等部3年生だより
3年生は最後の現場実習が行われました。将来働くことをイメージして、全力で頑張ってきました。



高等部1年生だより
校外学習でボウリングに行きました。グループの仲間とみんなで楽しみました。



高等部作業だより
農芸班で育てたシソを使ってシソジュースを作りました。作り方の説明を聞きながら生徒たちで協力し合い、完成させることができました。


高等部2年生だより
修学旅行にむけての学習が始まり、各クラスで壁新聞にまとめています。



高等部作業だより
食品加工・接客班では、マドレーヌの製作をしています。2人一組で協力し、材料計量・生地づくり・型入れをします。こぼさないように、0.1gもズレないように、慎重に計量します。最後は試食をし、味や食感はどうか、どんなフレーバーを作ってみたいかを話し合い、文化祭販売に向けて腕を磨いています。


高等部1年生だより
文化祭で展示する作品を制作しました。
皆楽しく真剣に取り組みました。



高等部2年生だより
7月12日に、主権者教育を行いました。市役所の方(選挙管理委員)が来校し、選挙について学びました。その後、三人の先生が立候補者となり選挙公約を一人ずつ演説した後、生徒一人ずつ模擬投票を行いました。



  
高等部3年生だより
1学期のお楽しみ会を行いました。プランターで栽培した野菜を使ったピザとかき氷を作って試食しました。おいしくできました。
 



高等部2年生だより
2週間の現場実習では、それぞれの進路に向かって取り組みました。生徒一人ひとりが目標を決めて、自分の進路を意識しながらがんばることができました。
 


高等部1年生だより
6月に2週間の校内実習がありました。グループ別にフックボルト作業や、不織布たたみに取り組みました。午後からの余暇活動では、リクエストした曲をみんなで楽しむグループもありました。
 


高等部3年生だより
現場実習壮行会が行われました。校長先生や進路の先生からのお話も聞き、それぞれ実習先と目標をみんなの前で発表しました。


高等部2年生だより
校外学習では、ボウリングを楽しみました。チームの友だちを応援したり、一緒に喜んだりと、大盛り上がりでした。


高等部作業だより
手工芸班は「さくらホール」という広い部屋で、さをり織り、ビーズ、組紐の三つのグループに分かれて作業をしています。細かい手作業ですが、ていねいに心をこめて製作しています。製品は文化祭等で販売します。

高等部3年生だより
3年生になり、2か月が過ぎました。スポレク集会も終わりいよいよ現場実習に入ります。暑さに負けず乗り越えていきましょう

高等部1年生だより

高等部になって、ひと月あまりが過ぎました。クラスの友だちや作業の先輩たちにも慣れてきました。朝の会は、歩く、リズムジャンプ、ジョギング、ランニングなど各グループに分かれて、元気に活動できるようになりました。

 



高等部だより

各学年に分かれて、スポレク集会がありました。

みんなで力を合わせて楽しく活動することができました。



作業班の様子(5月)
木工班は、ベンチ、ジェンガ、ジャムベラ、バターナイフなど製作しています。今年度は経験者が少なく、機械や電気工具の扱い方から学んで作業に取り組んでいます。


高等部1年生だより

杉の子石薬師分校に入学して、3週間ほどが経ちました。新しい先生や友だちの名前も少しずつ覚え、学校生活にも慣れてきました。美術の授業では屋外に出て、花のスケッチをしました。


高等部3年生だより
3年生になり3週間ほど経ちました。新入生を迎え最高学年としてよいお手本となるように活動する姿が見られ、頼もしく感じています。


高等部2年生だより
2学年になり、1ヶ月が過ぎようとしています。クラス、先生にも少しずつ慣れてきました。今回は、授業の様子を紹介します。家庭の時間に、自分たちの身の回りの整理整頓について学んでいます。洗濯物たたみにチャレンジしました。
高等部だより