三重県立盲学校
グループ別研修 点字グループ
第3回研修 11月21日(金)
点字解読指導マニュアルを使った触読の指導の仕方と体験
始めに指導のポイントを教えてもらいその後、二人一組になって指導者側と生徒になり触読の指導、体験を行った。
指導のポイント
- 感覚の敏感な方の手を使って読む。
- 指の腹を使って縦に読む。指先を回したり、横に読むと隣の文字との境目がわからないのでしてはいけない。
- 点の位置を頭で考えずに触覚(指のあたった感覚)で読んでいく。
- め、れ、う、ふ の順番で触読していく。
- 点がいくつあるかを数えるのではなく、感覚で判断する。
体験をしての感想
- 縦に指を動かして読んでいくのが難しく、わからなくなると指先を回してしまったりする。
- 点の数を頭の中で数えて読んでしまう。感覚で読んでいくためには時間をかけずに読む必要がある。
- 一文字一文字の間隔がとてもつかみにくく、次の文字の左側(1.3.5点)も一緒に読んでしまう。
グループ研修 点字グループ 目次
TOPページへ
研修トップへもどる