2013年3月25日

東日野・西日野の大念仏(ひがしひの・にしひののだいねんぶつ)

県指定・県選択
指定区分
県指定・県選択
季節区分
夏(6~8月)
地域区分
北勢
開催地
四日市市
祭りの種類
山・鉾・屋台行事
みえ祭り協力隊
あり
動画
-
【開催日】8月13・15日
【開催地】四日市市東日野町・西日野町

毎年の盆期間に、四日市市東日野町、同西日野町において魔障退治(ましょうたいじ)、五穀豊穣(ごこくほうじょう)をも祈念するために行われている念仏行事である。大きな太鼓と鉦(かね)を打ち鳴らし、両町が相互にかけ合いを行う形式をとどめ、地域あげての行事となっている。
本行事の特色として、
①大きな太鼓と鉦とが用いられ、太鼓はその打ち方など一定の形式が伝承され、念仏行事として明確に伝承されていること
②両町が、相互に行列を組み相手方の町へかけ合うという形式が伝えられていること
③練り込みにあたり、両町の境で出迎えと送りの儀礼が行われること
④「ヨセ」と称する所作があり、「懸け」の様相が見られること
⑤行事の場所は寺院や神社が含まれるが、僧侶や神職が行事そのものに関わるのではなく、共同体行事として行われていること
⑥「カガミセミ」を代表に、「行司」役、太鼓・鉦・横笛の各役割を分担し、行事組織が明確にされ、特に青壮年が共同体行事の力役を担う形式が明確であること
があげられる。

みんなの投稿

東日野・西日野の大念仏
2023.8.13 撮影: みえ祭協力隊
東日野・西日野の大念仏
2023.8.13 撮影: みえ祭協力隊
東日野・西日野の大念仏
2023.8.13 撮影: みえ祭協力隊
東日野・西日野の大念仏
2023.8.13 撮影: みえ祭協力隊
東日野・西日野の大念仏
2023.8.13 撮影: みえ祭協力隊
東日野・西日野の大念仏
2023.8.13 撮影: みえ祭協力隊
東日野・西日野の大念仏

2023年 撮影: Uさん