1970年8月18日
しろんご祭
市町指定・市町選択

指定区分
市町指定・市町選択
季節区分
夏(6~8月)
地域区分
南勢志摩
開催地
鳥羽市
祭りの種類
その他
みえ祭り協力隊
-動画
-
【開催日】7月の第2土曜日
【開催地】鳥羽市菅島町 しろんご浜・白髭神社
白鬚明神にあわびを供え、大魚と海上安全を祈願する祭りである。祭は旧暦6月11日、現在は7月11日に行われる。
早朝、島の漁船はすべて大漁旗を立てて、島の東北端の白浜に集まり、白鬚明神に参拝する。海女はその後、ほら貝の合図で島内の海女がいっせいに海に入り鰒を捕る。最初に黒赤あわびを捕ったものは舟板に載せて白鬚明神に奉納する。これを「まねきあわび」と呼び、他のあわびを招き、豊漁が約束されるという。鳥羽の代表する海女の祭である。
【開催地】鳥羽市菅島町 しろんご浜・白髭神社
白鬚明神にあわびを供え、大魚と海上安全を祈願する祭りである。祭は旧暦6月11日、現在は7月11日に行われる。
早朝、島の漁船はすべて大漁旗を立てて、島の東北端の白浜に集まり、白鬚明神に参拝する。海女はその後、ほら貝の合図で島内の海女がいっせいに海に入り鰒を捕る。最初に黒赤あわびを捕ったものは舟板に載せて白鬚明神に奉納する。これを「まねきあわび」と呼び、他のあわびを招き、豊漁が約束されるという。鳥羽の代表する海女の祭である。