1970年3月1日

奈屋浦の獅子舞(なやうらのししまい)

市町指定・市町選択
指定区分
市町指定・市町選択
季節区分
冬(12~2月)
地域区分
南勢志摩
開催地
南伊勢町
祭りの種類
獅子舞
みえ祭り協力隊
-
動画
-
【開催日】1月15日
【開催地】南伊勢町奈屋浦 恵比寿神社

南伊勢町奈屋浦で行われている。正月初旬に集落内の家々を回り、恵比寿祭りでは舞を奉納する。
恵比寿祭りは、正月十五日頃に行われていたが、現在ではこれに近い連休に行われている。
江戸時代より始まったとされ、古くは地下網(ボラ網漁)の豊漁を祈願する村を挙げての祭事として、荒見を先頭に七福神、お多福、天狗、獅子と笛・太鼓に合わせ舞いながら漁港より肝煎宅まで道中行列を行っていた。
 現在では、保育園児が七福神の仮装をして御船を曳き、集会所から恵比寿神社まで道中練りを行い、社殿前で巫女が御神楽をあげた後、獅子舞を奉納する。
動画で見る
*新しいウインドウでYouTubeを開きます

みんなの投稿

まだ登録はありません。