1979年3月23日

植木神社祇園祭(うえきじんじゃぎおんまつり)

県指定・県選択
指定区分
県指定・県選択
季節区分
夏(6~8月)
地域区分
伊賀
開催地
伊賀市
祭りの種類
山・鉾・屋台行事
みえ祭り協力隊
あり
動画
あり
【開催日】7月最終土・日曜日
【開催地】伊賀市平田

伊賀市平田の植木神社に伝わる年中行事である。祭は勇壮に舞う神輿(みこし)と、農村部には珍しい豪華な3台の楼車(ろうしゃ)で知られるが、一方では花を背負った男児を先頭に、祇園花の行列が中心となる華やかな祭で、毎年7月に行われている。
初日には、夕刻から楼車は提灯を灯し、笛・鉦(かね)・太鼓で囃(はや)し、にぎやかに平田町内を巡行する。楼車は、平田地区の東町・中町・西町が1台づつ持っている。
二日目は勇壮に錬る深夜の神輿に始まり、午後には花の行列が「竹幣(ちくへい)-祇園花-花太鼓-神輿-神職-輿太鼓(こしだいこ)-神宝-献花-楼車」の順で、平田町内を植木神社まですすむ。
最後には花奪いも有り、伊賀地域の祇園系祭礼の典型ともいえる祭礼行事である。
動画で見る
*新しいウインドウでYouTubeを開きます
みえ祭協力隊体験取材報告

みんなの投稿

植木神社の祇園祭

2023.7.30 撮影:みえ祭協力隊
植木神社の祇園祭

2023.7.30 撮影:みえ祭協力隊
植木神社の祇園祭

2023.7.30 撮影:みえ祭協力隊
植木神社の祇園祭

2023.7.30 撮影:みえ祭協力隊
植木神社の祇園祭

2023.7.30 撮影:みえ祭協力隊
植木神社の祇園祭

2023年 撮影:Yさん
植木神社の祇園祭

2023年 撮影:Yさん