2023年2月27日

上村のシメナワ日待ち(うえむらのしめなわひまち)

市町指定・市町選択
指定区分
市町指定・市町選択
季節区分
夏(6~8月)
地域区分
中勢
開催地
明和町
祭りの種類
その他
みえ祭り協力隊
-
動画
-
【開催日】6月下旬の日曜日
【開催地】明和町上村

上村自治会の中組(16 軒)において、集落の入口付近に毎年シメナワを架け渡す行事。かつては毎年7月 1 日を「シメナワ日待ち」と呼び実施していたが、現在は6月下旬の日曜日に、組頭と「シメナワ当番」を中心に行われる。行事では、用意された稲ワラを数名がかりで綯い、長さ約8mのシメナワを作る。シメナワの足の部分に、ミョウガの葉とモモの枝を取り付ける点が特徴。シメナワには結界的な意味があり、集落へ災厄が侵入することを防ぎ、集落の安全を願うものと考えられる。
動画で見る
*新しいウインドウでYouTubeを開きます

みんなの投稿

まだ登録はありません。