1975年3月27日

牛蒡祭(ごんぼまつり)

県指定・県選択
指定区分
県指定・県選択
季節区分
冬(12~2月)
地域区分
中勢
開催地
津市
祭りの種類
その他
みえ祭り協力隊
-
動画
-
【開催日】2月11日
【開催地】津市美杉町下之川

津市美杉町下之川の仲山神社で行われる祭礼行事である。かつては旧正月15日が本祭日であったが、現在では2月11日に行われている。味噌であえたゴボウを神社にお供えするところから、この名が付いたといわれているが、巨大な男女の性器の形代を使用するところから別名「ヘノコ祭」とも呼ばれている。祭は、頭屋祭の要素を持ち、境内で頭渡し式が行われた後、2人の御弓役による的射(まとい)が行われ、続いて九切祭と称した小笠原流の包丁式がある。包丁役2人が裃(かみしも)姿でボラを料理し、生酢につけ、神酒の肴として参拝人にもふるまわれる。なお、起源については不明であるが、慶長10(1605)年の頭屋当番帳が地区に残っており、古い歴史をもっていることが知られる。

みんなの投稿

まだ登録はありません。