![]() ![]() |
学校開放講座 「ふるさと伊賀 再発見」 |
今回で13回目を数える、学校開放講座 「ふるさと伊賀 再発見」が、全5回に渡り下記の日程で開講されました。
113名の方の応募があり、全5講座を通して、のべ400人超の受講者がありました。
【場所】上野高等学校 視聴覚教室(特別教室棟2階;当初予定の明治校舎から変更になりました)
【時間】各回 14時00分〜15時30分 (@のみ14時30分〜16時00分) 【講座】テーマ「伊賀の歴史」連続講座 @10/ 2(土)「壬申の乱」 講師 山中 章 さん <三重大学人文学部教授> A10/ 9(土)「幕末の伊賀」 講師 福井 健二 さん <上野城専務理事;上高第6回(昭和30年)卒> B10/23(土)「徳川家康の伊賀越え」 講師 川崎 記孝 さん <歴史研究家;上高第15回(昭和39年)卒> C10/30(土)「伊賀の近代化」 講師 北出 楯夫 さん <地域誌「伊賀百筆」編集長;上高第10回(昭和34年)卒> D11/ 6(土)「天正伊賀の乱」 講師 増田 雄 さん <伊賀市文化財保護指導委員・上野高等学校講師; 上高第42回(平成3年)卒> |
|