第1回高校説明会のご案内 2003/09/01掲載
部員
男子 女子
1年
2年 3
3年 3
活動場所・日時
部室もしくは2-4 の教室で活動
放課後ほぼ毎日活動
 
活動内容
 今は西高祭に向けて、列車の製作。ホバークラフトのリニアモーターカー、バッテリーで動く機関車を製作しています。実際に動くかどうか少し心配ですが、模索しながら作っています。
 それ以外は旅行の計画・立案をします。顧問の先生に提出してさらに練り上げます。
 
年間の計画
@毎学期、鉄道に乗るかもしくは鉄道に関係のあるところに行く
A西高祭(9月)での発表
B学年末に部誌「新・やえもん」の発刊
 
最近の成績
2002年度 夏の合宿 静岡・大井川鉄道
2学期 大阪交通博物館
西高祭 ジオラマ。電車でGO!夏の合宿発表
3学期 近鉄北勢線
2003年度 1学期 近鉄・塩浜
夏の合宿 江ノ島・鎌倉・横浜
西高祭
 
活動の様子
 今年の夏の合宿は、青春18キップを使い、関東方面にいきました。江ノ島、鎌倉大仏、中華街、鉄道発祥記念碑、ランドマークタワー、バスと電車の博物館に行ってきました。使った路線は、近鉄、JR(東海道本線、横須賀線、根岸線、南部線)、江ノ電、京急、東急です。帰りはJRの中央本線を使って、8時間かけて津に帰ってきました。
2002年度の合宿
蒸気機関車C11の前で
大井川の河川敷にて
アプト式鉄道の前で

2003年度の合宿
江ノ電の前で
江ノ島展望台にて
鎌倉大仏の前にて
横浜中華街の入り口
鉄道発祥の地記念碑の前にて
 
関連ページへのリンク
 
戻る