
海外研修
SSH海外研修
理数系教育に力を入れている現地の高校を訪問し,各校が行っている研究の
相互発表やディスカッション,フィールドワーク等を行います。
また,海外研修に向けてのグループ学習や研修成果等を行います。
海外研修を通して,科学技術分野に係る国際性を図ります。
事前学習や現地での研修や交流の様子をお伝えします。
台湾研修
事前学習や現地での研修や交流の様子をお伝えします。
台湾研修[2018/12/12~15]
台湾研修へ行ってきました。
2年生7名、1年生5名で台湾の中山高級中學、義守大學へ研究に行ってきました。
1日目(12月12日)は台湾へ出発
関西国際空港から高雄国際空港へ
到着後は宿泊先にホテルへ
2日目(12月13日)は中山高級中學訪問
午前中は授業に参加
午後は研究発表を行いました。
3日目(12月14日)も中山高級中學へ
午前はフィールドワーク
午後はディスカッションと成果発表
最終日(12月15日)は義守大學訪問
研修、研究所見学しました。
ベトナム ホーチミン師範大学の学生と交流[2018/06/27]
ベトナム・ホーチミン師範大学の学生と交流しました。
自己紹介をした後に,一人ひとりが数種類の元素記号を書いた紙を数枚もって,
制限時間内に数名集まって分子を作るゲームをしました。
事前学習[20180614]
事前学習として,理科(生物・物理)の実験プリントの英訳を行いました。
6月27日に来校されるベトナム・ホーチミン師範大学の学生向けの実験プリントの作成です。
それぞれが分担を決めて,英訳を行いました。
ニュージーランド研修
平成29年8月19日~24日
詳しくは、津高校HP 海外研修(ニュージーランド)をご覧ください。
© 三重県立津高等学校 SSH