
三重県立津高等学校 Super Science High School
お知らせ 最新更新日:2022年1月20日
SSH関連の研究発表会や科学オリンピック等のお知らせを随時更新していきます。
各種募集・津高生向け 最新更新日:2021年10月6日
令和3年度国際科学技術コンテスト強化講座[2021.10.6]
国際科学技術コンテスト強化講座受講者を募集します。
現在募集中の講座;情報・数学・地学・化学①
今後募集予定の講座;化学②・生物
申込み・質問等は、3階職員室「探究」推進部まで
詳しくは、こちらの強化講座・一覧をご覧下さい。
東京大学金曜特別講座・冬学期について
東京大学教養学部主催
『高校生と大学生のための金曜特別講座・冬学期』の案内が届きました。
2021年度冬学期9月24日(金)から、オンラインで開講されます。
たくさんの参加をお待ちしています。
開講される講座の一覧、および内容は下記の東京大学金曜特別講座のホームページで確認してください。
また、クラス掲示や学年掲示板、「探究」掲示板のチラシを確認してください。
東京大学金曜特別講座のホームページは、こちら
受講を希望する生徒は、下記のQRコードまたは3階職員室「探究」推進部まで
受講の案内、連絡などをGoogle Classroomで行いますので、申込をした生徒は、
Google Classroomへの登録を完了してください。
質問、問い合わせは、3階職員室「探究」推進部まで。
受講にあたって、
Zoomを使用した講座になりますので、PCやタブレット、スマートフォンが必要になります。
また、インターネット回線を使用しますので、Wi-Fi環境での受講を推奨します。
大阪大学基礎工学部 第42回公開講座
大阪大学基礎工学部 第42回公開講座 「未来を拓く先端科学技術」と題してオンライン講座が開催されます。
期間:8月4日(水)~6日(金)[3日間9講義]
開催形式:オンラインZOOM
定員:各日220名(原則先着順)
講習料:高校生は無料 ただし申込時に学生証の掲示が必要
申込受付期間:6月11日(金)~7月9日(金)
各自で申込みとなります。
申込みは「大阪大学基礎工学部公開講座WEBサイト」内の申込みフォームから。
資料が欲しい人は、3階職員室「探究」推進部・水谷まで
受講後は、記録用紙(桃)の提出をお願いします。提出先;3階職員室「探究」推進部
SS特別講義(三重大学) 前期集中講義受講生募集
令和3年度年度三重大学高大連携授業前期集中講義受講生を募集しています。
授業はオンラインで実施
授業料等;1科目(半期)4,700円、科目により別途教材費等が必要な場合があります。
また、オンライン授業に必要な機材やネットワーク環境は各自で準備して下さい。
令和3年度三重大学高大連携授業科目一覧
8月17日(火)~19日(木);1.2限~7.8限、20日(金);1.2限~5.6限で集中して受講になります。
領域 | 科目群 | 授業科目名 | 授業テーマ | 教員 |
国際理解・現代社会理解 | 環境学 | 環境学A | SDGs先進三重大学 | 朴 恵淑 |
申込みは、3階職員室「探究」推進部まで。 申込み締切;6月9日(水)の昼休みまで
三重大学からのポスターも参考にして下さい。→令和3年度三重大学高大連携授業ポスター
※後期(10月~翌年2月)に行われる講義については、改めて募集を行います。
国際科学技術コンテスト挑戦者募集
令和3年度の開催される国際科学技術コンテストの挑戦者を募集します。
成績上位者は、全国大会、さらには世界大会への出場権が得られます。
たくさんの挑戦者を募集しています。
詳しくはこちらのチラシをご覧下さい。
質問や不明な点があれば、3階職員室「探究」推進部まで
東京大学金曜特別講座について
開催中!たくさんの参加をお待ちしています。
東京大学教養学部主催
『高校生と大学生のための金曜特別講座』の案内が届きました。
2021年度夏学期4月16日(金)から、オンラインで開講されます。
たくさんの参加をお待ちしています。
開講される講座の一覧、および内容は下記の東京大学金曜特別講座のホームページで確認してください。
また、クラス掲示や学年掲示板、「探究」掲示板のチラシを確認してください。
東京大学金曜特別講座のホームページは、こちら
質問、問い合わせは、3階職員室「探究」推進部まで。
受講にあたって、
Zoomを使用した講座になりますので、PCやタブレット、スマートフォンが必要になります。
また、インターネット回線を使用しますので、Wi-Fi環境での受講を推奨します。
各種募集・論文・コンテスト 最新更新日:2021年4月1日
論文・研究ポスター募集関係
ここでは、大学や企業など様々な機関で募集している論文や研究発表資料などの情報をお届けします。
論文や資料のみを提出場合や、論文審査後に発表会が実施される場合があります。
また、受賞者には奨学金や入試での特典などがある場合があります
不明な点は、「探究」推進部まで問い合わせてください。
津高校SSHホームページや「探究」掲示板、学年掲示板等で随時お知らせします。
各種募集・卒業生・一般の方向け 最新更新日:2022年1月20日
令和3年度児童・生徒研究発表会について
2月5日(土)に開催される令和3年度児童・生徒研究発表会ですが、
新型コロナウイルス感染状況を鑑み、オンラインで開催することとなりました。
視聴方法等につきましては、改めて、お知らせいたします。
令和3年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会・小中学生参加者募集のお知らせ [2021.12.10]
津高校では、令和4年2月5日(土)におきまして
『令和3年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会』
を開催します。
発表者・視聴者の申込みは締切ました。
たくさんの申込みありがとうございました。
発表方法・視聴方法につきましては、
改めてお知らせいたします。
TA(ティーチングアシスタント)募集
令和3年度の津高校探究活動をサポートしていただく大学生・大学院生を募集です。
大学生、大学院生のみなさん
高校生の探究活動をサポートしてみませんか?
主に金曜日の午後(14:00~17:00)、年間10回程度を予定します。
詳しくはこちらのチラシをご覧下さい。
登録をする場合は、登録申請書に必要事項を記入の上、SSH事務担当・成川まで
E-mailまたはFaxでお送り下さい。
宛先は、チラシまたは登録申請書の記載してあります。
こちらの登録申請書をご使用下さい。
質問や不明な点があれば、SSH事務担当まで。
たくさんの登録をお待ちしております。
アンケート 最新更新日:2021年4月1日
本校が展開する探究教育についてのご意見、ご要望などを随時受け付けております。
頂いたご意見は、生徒の自主自律を学び続ける態度の育成を目的とした事業改善にのみ利用します。
事業の案内の方法や運営の方法、事業の内容、講師についてのご意見・ご感想などをお送りください。
下記のフォームよりお願いいたします。
アンケートフォームは → こちら
ご協力、よろしくお願いします。
© 三重県立津高等学校 SSH