![]() |
志摩高等学校は、創立70年を超える伝統があり、志摩市内唯一の普通科高校です。在校生は志摩市を中心に隣接する市町の中学校出身という極めて地域性の高い学校です。そのため、将来の地域を担う人材の育成のため、総合的な探究の時間「志摩学」を中心に、地域に根差した教育活動を展開しています。また、生徒は確かな学力を身につけながら、充実した高校生活を送り、「自律・強調・敬愛」の校訓のもと、進路希望の実現に向けて日々励んでいます。 |
@ 地域と連携した教育活動 各学年、総合的な探究の時間において地域連携型キャリア教育「志摩学」に取り組んでいます。その中で地域の産業や伝統、防災対策などに関わる現状を学び、高校生の視点から地域の抱える課題解決に向けて、自分に何ができるかを考えています。 また、志摩市商工会と連携した地元企業の方々との交流、志摩市選挙管理委員会との連携で行う模擬選挙の実施による主権者教育、鳥羽警察署との連携によるAfter G7(ハイスクールパトロール)、志摩市と連携した高校生によるスマホ教室をはじめとして、市内で行われるイベントへの参加など、年間を通して様々な場面において地域と関わった教育活動を展開しています。 |
A 進路希望に応じたコース設定 志摩高校では、2年生から生徒の進路希望に応じた2つのコースを設置しています。 「進学コース」では、受験に対応するための科目を学ぶだけでなく、進学した学校での学びの基本となる学力を身につけることができます。また、三重大学教育学部や未県立看護大学の地域推薦を受験するための科目を選択することもできます。 一方、社会で必須とされる基礎学力やスキルを身につけることができる「教養コース」では、現代社会で必須とされるパソコンスキルの習得や関連資格の取得に加え、芸術・家庭・体育分野なども幅広く学び、豊かな人間性を育むことができます。 |
B 小規模校ならではの手厚い指導 小規模校の最大のメリットは、生徒と教員の距離が近いことです。選択科目を置くことによる少人数での授業や、数学・英語での習熟度別学習、また面談週間の実施など、生徒が教員に話しやすい環境が整っています。また、神学補講の1年次からの実施や、 就職・進学試験前には全教員による面接指導を行うなど、生徒一人ひとりの希望がかなう進路実現に向けて、「チーム志摩高」として教職員が一丸となって生徒の指導に取り組んでいます。 |
〒517-0209
三重県志摩市磯部町恵利原1308
TEL 0599-55-1166
FAX 0599-55-0347
mail hsimaad @ mxs.mie-c.ed.jp