世界史Bのレポート作成のヒント   前川 豊紀

 国際化社会が進む中で、その国の歴史や、文化、宗教を学習することがお互いの理解をより深めていく上で大切になってきます。歴史は、そこに生きてきた人々が築き上げてきた人間の物語です。その中には、喜怒哀楽が含まれた、血の通ったものであるはずです。そう思って、世界史を学んでいけば、単に年代やカタカナ名称の暗記といった無為乾燥な学習から解放されるはずです。是非、小説を読むように、壮大な人間ドラマとして教科書を読んでみてほしいのと、歴史上の人物や、当時作られた制度や起きた事件に対してどのように感じ、考えるかを大事にしていってください。
 レポートでは感想等、自分の考えや意見を書く欄がかなりありますので、その内容と、基本的な要点を示しますので、参考にしてください。

ハンムラビ法典
 紀元前18世紀に古バビロニア王国のハンムラビ王が作った法典。
 「目には目を」の同害復讐の法であり、且つ身分法である。
 他人の眼をつぶした者はその目をつぶされる。
 他人の奴隷の目をつぶしたり、骨を折ったりした者は、その奴隷の価の半分を支払えばよい。
 奴隷が平民のほおなぐれば、耳を切り取られる。

カースト制度

 ポルトガル語で「血統」を表すカスタからきている。ヒンドゥー教にまつわる身分制度。紀元前13世紀にアーリア人の征服により形成された4身分の秩序のヴァルナと、後に職業と結びついたジャーティという細分化された集団が形成された。また、いずれのヴァルナにも属さない最下層の不可触民もいる。1950年に憲法で全面禁止されているが、実際にはインド社会に深く根付いている。
 各カーストは、固有の職業を世襲し、カーストがちうものとの結婚や飲食を禁じる。おきてに反すると制裁を受ける。学校の入学願書にカーストを記入する欄を設けている。インドで盛んなIT関連の職業はカースト成立時になかった職業なので、カーストの影響を受けないことから人気が高い。しかし、高等教育を受けることができない下層カースト出身者は高度な仕事ができないし、たとえ能力があっても上層カースト出身者で占める幹部が、下層カースト出身者を重要なポストにつけることは少ない。

日本が中国から得たものは何か
 文化面  漢字、山水画、書道、雅楽、仏教、儒学、貨幣
 食材面  白菜、ニンジン、ゴボウ、レンコン、かぶ、ナス、キュウリ、ホウレンソウ、みかん、もも、茶、チンゲンサイ、ター菜

日本起源のように思える食文化で、実は外国から伝わったもの
 日本人は外来文化を取り入れる際、そのままの形で受け入れるということをしない。多くの場合、日本に入ってからの長い歴史的過程の中で、徐々に日本人の使い勝手の良いように形を変化させ、取り入れている。  
 うどん、そば、天ぷら、納豆、寿司、肉じゃが、ラーメン、カレー

モンゴルと日本の関係
 13世紀に、モンゴル皇帝フビライ=ハンが鎌倉時代に、文永の役、弘安の役と二度にわたって攻めてきたり、第二次世界大戦中は、ソ連・モンゴル連合軍と交戦し、日本軍は1万人近い犠牲者を出したノモンハン事件を起きるなど対立していた。満州国建国の際には、チンギス=ハンは源義経であるという説がまことしやかに日本側で主張されたりもした。戦後は1968年に日本モンゴル親善協会が設立されたり、1972年に国交樹立され、相撲などの文化交流も盛んで、ますます友好関係が深まっている。

エリザベス1世
 父ヘンリ8世による宗教改革後に生育した彼女は、イギリス国教会のプロテスタントとなった。母アン=ブーリンは、姦通罪で父により処刑され、カトリック政策を進める異母姉の女王メアリ1世によってロンドン塔に幽閉されるなど、多難な少女時代を送っている。即位後もプロテスタント派とカトリック派の対立を避けるために「わたしは国家と結婚した」という言葉で有名なように、生涯独身を貫いた。
 海賊のドレイクを利用したり、アルマダの海戦でスペインの無敵艦隊を破り、制海権を握った。東インド会社を設立して、重商主義を進めるなど大英帝国の基礎を築いた。

産業革命
 18世紀後半、綿織物需要が高まる中、イギリスで蒸気機関と紡績機や織機の発明により、今までのマニュファクチュアから工場制機械工業へ変化した。大量生産、画一生産、安価、大量輸送など大きな変化をもたらした。反面、熟練工などの職人が働く場所を失い、低賃金で働く女性や子供の労働力の需要が高まり、劣悪な労働条件の下で働かされていった。そのことが労働組合の設立につながっていった。また人びとは工場のある大都市に集中し、生活環境は劣悪なものになっていった。

沖縄
 14世紀から琉球王国として、独自の文化を形成してきてた。中国の明王朝や清王朝に朝貢する属国であったが、1609年に薩摩藩の支配下に入り、明治政府は1879年には琉球王朝を廃止して、沖縄県を設置することにより完全に日本の領土に組み入れた(琉球処分)。その間、日本は沖縄に対して、重税を掛けるなど搾取し続けてきた。そして、アイヌ人とともに土民として差別された。また第二世界大戦中の沖縄戦では、唯一の民間人を巻き添えにした陸戦として、本土の「捨て石」とされた。戦後も日米安全保障条約の下、米軍施設の面積が沖縄本島の20%を占め、日本の米軍施設の75%が集中している現状である。
このように観光地としての沖縄をみるのではなく、本土の犠牲にさらされてきた沖縄の悲劇の一面をしっかり押さえておきましょう



以上を参考に、自分の意見・感想をしっかり書いてください。パンチの効いたのを期待しています。