このページの本文へ移動

地域に食物を届けよう!

地域に食物を届けよう!

ふくし科3年生生涯福祉コースⅠではライフデザインという授業の中で地域とのつながりを大切にした取り組みを行っています。

5月25日(火)聖十字デイサービスセンターの高齢者の方々とリモート会議を行い、植物の育て方のアドバイスをいただきました。たくさんの貴重なお話を聞かせていただくことができました。その後、自分達で苗・肥料の買い出しに行きました。選ばれたのは“プチトマト”と“紅あずま”というさつまいもです。育てた食物は聖十字デイサービスセンターに届け、高齢者の方に召し上がっていただきます。

 

5月28日(火)苗をプランターに植え付けました。果たして順調に育つのか!?

 

6月1日(火)プランターで育てていた紅あずまに元気がない!

そこで、花壇への植え替え作業をしました。同じ花壇にひまわりの種も蒔きました。朝明高校では阪神淡路大震災から始まったひまわりプロジェクトにも参加しています。毎日水やりを行い、夏には大輪の花を咲かせてくれることを期待して頑張って作業を行いました。

 

食物を育てるのは難しい!改めて実感しました。どちらもうまくいきますように。