3月17日、本校体育館にて薬物乱用防止教室を実施しました。講師として四日市西警察署生活安全課の職員の方をお招きしました。
動画で薬物依存について見ながら、大麻の使用は若年層が多いということなどをお話しいただきました。講話後の振返りでは、「海外で知人から荷物を運ぶように頼まれて、知らないうちに運び屋にされてしまうのが怖いと思った。」、「大麻はあまり体に害がないと聞いたことがあったが、全然そんなことはなく、依存性の高い危険なものだと分かった。」、「先輩や友人から薬物をすすめられたら、断って距離を置こうと思った。」、「SNSで野菜やアイスという名前で薬物が販売されていることを知り、気をつけようと思った。」などの感想が書かれていました。