農芸高校校歌・ラグビー部部歌 |
|
 |
第62回卒業式での演奏です。
全校生徒の歌声も入っています。
10.03.01 |
 |
四日市農芸高校創立80周年記念行事
での演奏です。
たくさんのOBと全校生徒と一緒です。
09.10.13 |
 |
本校第61回卒業式での演奏です。
全校生徒の歌声も入っています。
もちろん農芸ブラスOBとなった
16人の声も入っています。
09.03.01 |
 |
下の新編曲版の初演です。
平成20年度3学期始業式での演奏です。
お聞き苦しい録音ですが、
聴いてみてください。
09.01.08 |
 |
『校歌』の新編曲版です。
三重県の校歌の吹奏楽版の編曲を
いくつも手がけていらっしゃる
岡村真也先生に編曲をお願いしました。
幸いにも、
大きな編成になった農芸ブラス用です。
08.12.20 |
 |
下の編曲版です。
上の新版と同じ日・同じ場所・同じメンバーで
演奏してみました。08.12.20 |
 |
『四日市農芸高等学校・校歌』です。
(H20年度二学期始業式・体育館)
かつて農芸ブラスが10人程だった頃に
高山氏に編曲していただいたものです。
(歌詞はこちら)08.09.01 |
 |
 |
『農芸ラグビー部・部歌』を
トランペットの演奏とラグビー部員の歌で
お聴きいただけます。
花園で選手たちが歌っていた曲です。
作詞は、スポーツライターの藤島大氏、
作曲は吹奏楽部顧問です。
(楽譜はこちら) 07.秋 |
 |
『ラグビー部部歌』のメロディです。
トランペットのソロ演奏でお聴きください。 |
|
農芸ブラス オリジナル |
|
 |
本校第61回卒業式での演奏です。
OBとなる3年生への思いを込めた
新・農芸ブラスの演奏です。
この曲にのって入場しました。
09.03.01 |
 |
 |
『第4回文化部合同発表会』
での演奏です。
ホール全体の盛り上がりも
お楽しみ下さい。
09.01.26 |
 |
『第52回歳末助け合い演奏会』の演奏です。
08.12.20
|
 |
 |
『クリスマスコンサートin四日市』
での演奏です。
「大地」はパーカッション・ソリ、
ドラム・ソロ、E..ベース・ソロの
新バージョンです。
Tp・Tbのソロにも挑戦しています。
作曲者・増井先生にいただいたものです。
08.12.18 |
 |
20年度『農芸祭』での演奏です。
追加されたパーカッション・ソリと
農芸高校生の盛り上がりを聞いてください。
08.11.14 |
 |
チャリティイベント『秋のパワーフェスタ』
での演奏です。
クラリネット3本によるソロ・バージョンです。
08.10.11 |
 |
 |
「太陽の光」は新ソロ・バージョンです。
どうぞ聴き比べてみて下さい。
『第3回農芸文化部合同発表会』の演奏です。
08.01.24 |
 |
『第51回歳末助け合い演奏会』の演奏です。
皆様の暖かな拍手に支えられ
当日も心から楽しむことが出来ました。
ありがとうございました。
07.12.27 |
 |
 |
『第50回歳末助け合い演奏会』の演奏です。
農芸ブラスのために作曲されました。
作曲は、海星高校の増井先生です。
06.12.23 |
|
STEP1〜5 |
|
 |
『第5回文化部合同演奏会リハ』
での演奏です。10.01.17 |
 |
体育祭の入場行進での演奏です。
遠くに生徒達の掛け声も聞こえます。
09.06.16 |
 |
『クリスマスコンサートin四日市』
での演奏です。08.12.18 |
 |
チャリティイベント『秋のパワーフヘェスタ』
での演奏です。08.10.11
|
 |
 |
 |
 |
海星中高オリジナルの曲です。
時々ライブで使わせてもらっています.
作曲者の了解をいただきました。
『第2回ホールは大騒ぎ(昼の部)』での
農芸ブラスをお楽しみ下さい。
07.08.26 |
 |
 |
『第3回ホールは大騒ぎ(夜の部)』での
演奏を録音したものです。
STEP5は増井先生ご自身の指揮です。
08.08.30 |
|