松阪工業電気工学科通信

平成28年度 電験3種に2名合格!!

第三種電気技術者試験(電験3種)に2名が合格しました。
 今年の全国合格率(大学生、社会人含)は8.5%で、高校生の合格は全国で30名で全国4位の成績でした。三重県は648名(ほとんどが企業人)が受験して45名の合格(6.9%)でした。大学生以上でもなかなか合格できない中での快挙となりました。彼らの喜びの声を集めてみました。

中津 勇太  受験回数 2回目     【久保中】
 1年目の結果 
理論 電力
合格
現在の感想
電験三種合格というのは入学した時からの目標で、三年間やってきた電気の勉強の集大成でもあるので、合格が分かった時は本当にうれしかった。
僕は夏休みの後半になっても合格点ギリギリしか点数を取ることが出来なかったし、内定を頂いた会社でも必ず必要な資格だったので、試験当日はかなり緊張した。
今年は法規の問題が非常に難しく、試験直後は絶対に落ちたと思っていたが、なんとかギリギリで合格出来て良かった。
私の勉強方法
・とりあえず一度やった問題は二度と間違わないようにする。
・理論や機械は、どうしても丸暗記じゃ厳しい部分があるから、しっかり理解するまで問題を解いたほうが良い。
・法規は、計算問題は簡単なものが多いので必ず解けるようにして、それ以外の部分はテキストを何度も繰り返し読む。
・たまには息抜きをする。
特に苦しかったこと
・補習自体は、みんなで楽しくやっていたので苦にはならなかったが、夏休みに部活動などと両立をするのが大変だった。
・特に、三年生の夏休みは就職試験が近いというのもあり、その準備もしなければいけなかったので、忙しかった。
後輩に送る言葉
・みんなで勉強するとかなりはかどるので友達と一緒に受験するのがオススメ。
・二年生の時に科目合格をしておくと、三年生の時に残りの科目に力を入れる事が出来るので、二年生の時から本気で頑張っておくと後々楽になってくる。
・最終的に答えに迷ったら自分の運を信じる。



町野亘輝  受験回数 2回目    【殿町中】
  1年目の結果 
論 電力 法規 合格
現在の感想
電験は、入学したときから目指していて、約二年勉強電験の勉強をしてきたので、合格できて、非常うれしいです。
去年三科目取れたので、今年は、機械だけで大分気は楽でしたが、残りひとつで落ちたら恥ずかしいので、必死で勉強でして、今回合格の結果をきいたときは、本当にうれしかったです。
私の勉強方法
・はじめのうちは、計算問題の既に習ったところを思い出しながら、計算のパターンを身に付けていきました。
・言葉を覚える問題は、最後のほうに取り掛かるので、はじめのうちは問題で出てきたやつを覚えていきました。
・あとは、ひたすら夏休みにもらえる電験の過去問をやり続けて、間違ったところは、すぐ覚えていきました。
・テキスト(特に法規)は、書いてあることを全部おぼえるぐらいの気持ちで読んで、書いておぼえました
特に苦しかったこと
・二年と三年の夏休みが、土日以外ほとんど潰れて、夏休み中なのに、普段の学校より疲れる。
・二年のときは電気工事士と、三年のときは就職試験の準備と、電験の補習とが、一部重なるところがあるので、両方同時にこなしていくのは、とてもつらかったです。
・三年になると、電験のゼロ限授業がはじまるので、それが、内容も難しくまた期間も長かったので、とても疲れた。
後輩に送る言葉
・電験を受けるなら、二年の時からうけておいて、ひとつでも科目合格しておくと、朝のゼロ限も夏休みの補習もまた覚える量も減って少しは楽になります。
・電験をとるには、補習ばっかりで本当に苦労しますが、その分合格した時の喜びも大きいので、ぜひ頑張ってください。
・本番の問題は、年によって簡単だったり、まったく見たこともないような問題が出てきます。なので最後は、その年の問題の難易度とマークが5分の1で合うかの運次第です。