松阪工業電気工学科通信

令和4年度 電験3種に2名合格!!

第三種電気技術者試験(電験3種)に2名が合格しました。

今年の全国合格率(大学生、社会人がほとんど)は8.3%で、大学生以上でもなかなか合格できない中での快挙となりました。
また、昨年に続いて、大学卒業レベルといわれる電験二種にチャレンジして、まずは一次試験を突破した生徒も現れました。
彼らの喜びの声を集めてみました


中井 祐太  受験回数 2回目                1年目の結果 電力、法規 合格   【大台中】 
現在の感想
 ひとまず、完全合格をすることができて良かったです。僕は2年時と2回に分けて受験したので2回目の合格発表のときは心配で、心配で、しかたがなかったです。試験会場の自習室で解答速報を見たときはその答えと自分の答えが違い、凄く落胆していました。特に機械のB問題の大問1の問題は公式の解答を見ても、「本当にあってるのかなとか、ワンチャンまさか公式がミスをしているのでは?」とか思い、出口先生に相談するほど心配でたまらなかったです。
僕は電験三種以外にもエネルギー管理士や第一級陸上無線技士の試験もあったので、電験にのみ集中できず不安で仕方なかったのですが、メインの三種が合格できて本当によかったです。進学の推薦条件もかかっていたので良かったです。来年はエネルギー管理士完全合格や電験二種、一種、第一級陸上無線技士完全合格、電気通信主任技術者などを目指して頑張っていきたいと思います。言い訳ですが、もう少し時間さえあれば、この3つすべてに合格することもできたと思います。
私の勉強方法
 僕は「みんながほしかったシリーズ」の問題集を5周やりました。その他には学校の補習で配布される過去問等をやりました。やってやってやるのみでした。
 YouTube の解説動画とかを見るのもおすすめです。お勧めのYouTube チャンネルは一からしっかり学びたいのなら「aki 塾長」、「電験合格」、過去問解説系なら「電験123」、「資格取っ太郎」等です。
 僕はJ R紀勢本線勢なので朝早くの始発電車で登校し、もちろん朝早くから学校は開いていないのでコンビニで商品を一つ買い、イートインコーナーで補習の時間の10分前くらいまでやって補習が終わってからもイートインコーナーでJR紀勢本線の終電15 分前までやっていました。何度も言いますが、問題集をやってやってやり尽くすぞという気持ちで勉強していました。
特に苦しかったこと
・2 年間の夏休みを使ったので夏休みを充実できなかったこと。
・モチベーションを維持するのが難しかったこと。
・電験の2週間前に腸炎を発症したこと。
・電験を一回で合格していれば、3年時に電験2種に挑戦できたこと
・試験を詰め込みすぎたこと
・常に身の回りのいろいろな誘惑に耐えるのが大変だった。
後輩に送る言葉
  日々の勉強が辛くなることもあると思うけど、わからないことは皆で協力してモチベーションの維持、体調管理を徹底して下さい。でも一人で頑張ることも大切です。どんなつらいことにも耐えてがんばればいつか自分に返ってきます。
「継続は力なり」、「困難は分割せよ」です。
コツコツと努力したもん勝ちです。頑張ってください!


中谷 優穂  受験回数 2回目       1年目の結果  電力、法規 合格      【殿町中
現在の感想
  合格できて嬉しいです。過去問を解いていて合格点に達しない事も何度かありましたが、諦めないでよかったと思いました。努力したことが報われたことが本当に嬉しく思います。勉強を楽しめたことが一番良かったです。私はたくさん勉強もしましたが、運も味方に付いてくれたと思います。
 また、入学時、絶対に取得したいと思っていたので、目標が達成でき自信がつきました。
私の勉強方法
 学校で買う参考書とは別の参考書も活用して勉強しました。それを三年生になるまでに3周、夏休みに入ったら5周やりました。慣れてくると解き方を暗記できるのでお勧めです。毎日継続することももちろん大切ですが、一日にどれだけできるのかも大切だと思います。私は、夏休み補習がない土日は10時間程度図書館や家で勉強する日もありました。それをすると週明けにできる問題が増えていて楽しかったです。また、私は復習をすることを大切にしていました。過去問プリントは学校でのみ解きましたが、完璧と思えるまで復習したことも力になったなと思います。
特に苦しかったこと
 モチベーションの維持をすることです。2年生の時に2科目合格していたのですが、残りの教科が難しく、諦めてしまいそうになりましたが、難問を解けたときの喜びや大きかったことや、先生に、2科目合格の人が油断しやすいと助言を頂き、継続する事が出来ました。
後輩に送る言葉
 ・電気機器、電気回路(基礎)の授業ノートを残しておくべきだと思います。分からない問題が出てきたとき参考になります。
・2 年時に科目合格しておくと、3年時に本当に勉強が楽になるから、2年生のとき頑張っておくのがいいと思います。
・試験会場に入る直前まで暗記しつづけ、ギリギリに見た問題が5問も出たので諦めずに頑張ってほしいです。そのことから、特に大切なのは7月から試験直前までの2か月間だと思います。適度に休憩を取りながら頑張ってください!
・先生方や周りの人への感謝を忘れずに!