松阪工業電気工学科通信

令和3年度 電験3種に8名合格!!

第三種電気技術者試験(電験3種)に8名が合格しました。

今年の全国合格率(大学生、社会人がほとんど)は11.5%で、大学生以上でもなかなか合格できない中での快挙で、高校生合格は29名(電気書院調べ)でした。
彼らの喜びの声を集めてみました。

小倉 塑羅  受験回数 2回目
                1年目の結果
 電力、法規 合格
  【大宮中】
 
現在の感想
 2年間かけて頑張った事なので、その努力が実って嬉しいです。試験を受けてから合格発表までの間が長く、不安な日々が続きましたが、やっと合格という結果を得られたので一安心です。もちろん自分も達成感がありますが、家族にも喜んでもらえたので嬉しかったです。 
私の勉強方法
・0 限、夏休み補習には必ず出る。
・参考書を完全に覚えるまで何回も見直す。
・過去問の間違った所を定着するまでやり直す。
・寝る時間はしっかりと寝る。
特に苦しかったこと
・夏休みはほぼ補習なので辛かった。
・就職や進学活動も重なってくるので思うように時間が取れなかった。
・2年間に分けて受ける場合、2年目の最初はやる気が出なかった。
・結果が来るのが遅いので不安になる。
後輩に送る言葉
  私の就職先では「受けただけでもすごい」と言ってもらえたので、勉強して損はありません。
最初は何もわからなくても頑張るうちに過去問の点数が取れるようになっていきます。補習は辛い時もありますが、皆で受けると案外楽しかったりします。


加藤 慎也  受験回数 2回目 
        
 1年目の結果  電力 合格    【鎌田中】
現在の感想
  2年生から勉強を始めて3年生で合格することができてよかったです。始めたばかりの時は分からない問題ばかりでしたが、勉強を続けることで分かる問題が増えていきました。電験3種の勉強はとても大変でしたが、良い経験になりました。だから、この経験を今後に活かしていきたいです。
私の勉強方法
・補習や過去問で間違えた問題をやり直した。
・分からないところは参考書や動画をみた。
・勉強する時間帯を決めた。
・法規は参考書を読んだり、過去問を解いたりすることを繰り返して暗記した。
特に苦しかったこと
・寒い時期の0限授業
・夏休みの補習
・モチベーションの維持
後輩に送る言葉
 夏休みや休日の自由時間が少なくなりますが、頑張る価値はあると思います。また、就職試験の面接の時、話すネタになります。2年生で科目合格しておくと、3年生でとても楽になります。もし、それを狙うなら、早めに勉強を始めて下さい。最初は分からないことばかりですが、少しずつ分かってくると思うので頑張って下さい。

紀平 光琉  受験回数 2回目
                1年目の結果
 理論 合格
     【中部中】
 
現在の感想
 2年という長い年月を費やした結果が出てよかったです。自己採点をしたとき合格しているのが分かり嬉しかったですが、私はマークミスをよくしてしまうので、結果が来るまでの2ヶ月間はとても不安でした。でも、結果が来たときは今までの不安が無かったかのように安心感でいっぱいでした。電験で培った知識を大学でも活かせるように頑張っていきたいです。
私の勉強方法
・計算問題は、問題数をこなす。
・分からなくなったら、参考書を読んで仕組みを理解するようにした。
・暗記科目は、参考書をひたすら読み込むようにした。
・補習に出たときは、先生の話を聞いたり、教え合いをしたりしていた。
特に苦しかったこと
・早起きをして0限授業に出ること。
・夏休みの補習に出ること。
・モチベーションを保つこと。
・生活リズムを保つこと。

後輩に送る言葉
  二年生時に電験を受けようとすると、先生に電力、法規を勧められますが、私は理論からやることをおすすめします。私は一年生の冬から理論、電力の勉強をしていました。そして二年生になりクラスのみんなが電力、法規を勉強していて三相交流が分からない、という声が多かったです。しかし私は理論からやっていたのであまりつまずかなかったです。何より、二年生で理論を勉強していると三年生で他の科目を勉強するにあたって、理解しやすいと個人的に思います。少しでも電験を受けようか迷っている人は、今から勉強すれば十分間に合うと思うので、TAC 出版のみんなが欲しかったシリーズの理論を買って勉強してみてください。


永作 恭佑  受験回数 2回目 
        
 1年目の結果   全滅      【久保中】
現在の感想
・試験直後は手応えがなく、自己採点も点数がギリギリだったので、正式に合格がわかってとても安心した。
・補習での過去問の点数がボロボロだったので、合格したときはみんな驚いていて逆にうれしかった。
私の勉強方法
・公式を覚えるときは、ほかの公式との関係も大切にして覚えた。
・間違えた問題を、内容を覚えているうちに見直しして同じような問題を間違えないようにした。
特に苦しかったこと
・夏休みが消えたことが悲しい。
・結局最後まで過去問で全科目合格ができてなかったので、前日にかなり焦った。
後輩に送る言葉
 自分は運と一旦馬力で受かったようなものだと思ってます。自分は、電気基礎で赤点とるような実力ですが、電験は5択なんで受かる可能性はあります。なので、電験を受けることへのハードルを下げてくれたらうれしいと思います。勉強法はほかの人のを参考にぜひ受けてほしいです
√3忘れずにがんばって!

宮原 魁生  受験回数 2回目
                1年目の結果
  全滅
  【嬉野中】
 
現在の感想
 まず今までの努力が報われてとてもうれしい気持ちです。自己採点の時は信じられなくて何度も確認してしまいました。
 社会人になると仕事をしながら勉強をするのが大変と聞いていたので、合格できてとても安心しています。また友人からは受からないだろうといわれていたので絶対に受かってやるという気持ちで日々勉強に力が入り今では感謝しています。
 今回の資格試験を通じて電気について様々なことを知ることができ、さらに自信にもつながったのでこの資格に挑戦してとてもよかったと思います。
私の勉強方法
私はダンス部に所属しています。ダンス部は卒部が3年生の冬になるので電験3種の勉強をしているときは部活動との両立をしなければなりません。ですから必然的に家での勉強時間が減るので補習の時にとにかく集中して取り組むことを心がけていました。
 補習でわからないところを一つでも減らすように努力し、教科書と照らし合わせたり、できなかったところはやり方を確認してからもう一度挑戦するといったことをしてきました。
特に苦しかったこと
 一番苦しかったことは部活動と電験の両立です。夏休みの最後のほうに大会があって、いつもの部活よりも疲れる日々が続いていました。家に帰っても電験に使う頭が残っていなくて模擬試験の時にしか勉強に力が入らなかったです。
後輩に送る言葉
  2年生のときにどれだけアドバンテージをとっているかが大事で夏休みの模試は電験と同じ日程で行っているので2年生のうちに半分受かっておくことで3年生の時は楽になるので習っていないからとあきらめずに努力をしておきましょう。

【2年生合格】
          

中西 天夢  受験回数 1回目               【殿町中】 
現在の感想
 私は三重大学工学部の電気電子工学科志望で推薦入試条件に
電験三種は必須なので、とりあえず受かって良かったです。
 私は周りが電験3種を勉強していたのでそれにのって軽い気持ちで始めたのですが、勉強していくうちに楽しくなっていき、周りも同じペースでやっていたので助け合いながら勉強できたのは、本当に良かったです。
私の勉強方法
 私は一年の10月から勉強を始めて、ペースはほとんど不定期で、やりたいときにやる感じでした。
 基本は「とりあえずテキストの内容をざっくり読んでその範囲の問題をとく」感じで重要な分野や公式は暗記せず、原理から学ぶように勉強しました。
特に苦しかったこと
 来年受けるつもりだったので勉強してなかった法規を、試験3日前に法規も勉強しようと決意し、最後の3日間で法規の全範囲を詰め込んだこと。
後輩に送る言葉
  電験3種は非常に難しいといわれていますが、0限授業と夏休み補習をしっかり受けていれば合格ラインに達する実力はつくので、挑戦してみようかなと考えている方は積極的に挑戦してみて下さい。
追記:テキストはTAC 出版の「みんながほしかった」の4科目がおすすめです!!


早川 祐平  受験回数 1回目     【三雲中】
現在の感想
  今はまず合格できてうれしいです。1年生の9月から始めて1年間、毎日毎日頑張ってきたので達成感があります。自己採点ではすべて余裕をもって合格していたのですが、やはり正式に合格発表になるまではドキドキでした。
 今一番思うことは支えてくれた周りの人には感謝の気持ちでいっぱいです。「電験3種の合格」に満足して終わるのではなく、今後は電験2種にも挑戦していきたいと思います。
私の勉強方法
 私は「みんほしシリーズ」のテキストと過去問を使用して合格しました。しかし、みんほしはテキストの内容が薄いので過去問を解いても歯が立ちませんでした。その分私は勉強時間でそれを補いました。とにかく、わからない問題を何度も繰り返し理解に努めました。そしてわからない問題を1 つ1 つつぶしていくんです。わからないから折れてしまうじゃ合格はつかみ取れません。
 私は絶対に2 年生で合格したかったので、絶対に落ちないような勉強をしていました。「0.0001%の確率で落ちてしまった」では、ダメなんです。その不安を解決するには勉強するしかないんです。
 一番重要なことは「毎日継続すること」これに尽きると思います。あとは、本番で力を出すだけ。「自分はこの試験に受かりに来た」という強い気持ちで挑めば合格できます。
特に苦しかったこと
 モチベーションの維持です。勉強は楽しくもないし面白くもないので、やりたくない人が多いと思います。僕もその1 人で勉強が大嫌いです。高校生なんだから休みの日は遊びたいし、放課後もゆっくり過ごしたかったです。しかし、その中でいかに自分をコントロールし、継続できるかがポイントになってきます。モチベーションの維持方法としては、元気の出る曲を聴くことです!
後輩に送る言葉
 主に2年生で電験3種を取得しようと思っている人向けですが、2年生で電験3種を取得するには、それなりの根気(投げ出さずに続け得る精力)が必要です。1年間という長い間いやであろうが毎日勉強をしないといけないからです。
 電験3種の勉強だけではないですが、私は平日2〜3 h、休日は7 h 以上勉強していました。この勉強時間を見て「自分には無理」と思う人もいるかもしれませんが、意志の強い目標を持つと意外とやっていけます。私の場合それが三重大進学でした。結局、やるかやらないかは「己次第」です。

古屋 琢人  受験回数 1回目             【三雲中】 
現在の感想
 とりあえず合格して嬉しいです。1年生の9月から勉強を始めた時から一発合格しか考えていなくて、電験が終わってからは大学入試の勉強をしたいと思っていたので、余計に後には残せないというプレッシャーがあったのでとても大変でした。でも勉強すること自体が楽しかったことと、周りもそれぞれのペースで勉強していたので協力と競争を繰り返して勉強できたことが良かったと思います。
私の勉強方法
 気が向いたときにやりたいだけ勉強していました。公式を暗記してもあまり意味がないので、イメージできる現象を数式に落とし込んでそれらをもとに公式を証明していました。
 暗記の割合が大きい電力科目はただ覚えるのではなく物理現象から論理的に考えることができれば覚えることが格段に減ると思ったので、考え方を調べながら進めていました。
特に苦しかったこと
 自分で勉強を進めて、わからないことを理解するために先生を頼ることができなかったことです。でも結局自分で調べれば解決するうえ、理解も深まったため大丈夫でした。
後輩に送る言葉
  先生が言うほど難しくなく、勉強すれば合格することができる資格なので興味がある人は挑戦してみるのがよいと思います。一人で勉強するのは大変なので一緒に勉強できる人を見つけることが大事だと思います。