松阪工業電気工学科通信

令和元年度 電験3種に5名合格!!

第三種電気技術者試験(電験3種)に5名が合格しました。。

今年の全国合格率(大学生、社会人がほとんど)は9.3%で、大学生以上でもなかなか合格できない中での快挙でした。彼らの喜びの声を集めてみました。

高橋 孝輔  受験回数 1回目         【殿町中】 
現在の感想
 今年初めて受けたのですが、一発で合格できてうれしいです。1月からの0限、夏休みの補習など大変でしたが、結果が出てよかったです。特に、部活との両立が大変でした。先生の勧めで受験してみましたが、ものにできてよかったです。自分は法規が60点なかったので、合格発表までドキドキしていました。でも合格できてよかったです。
私の勉強方法
・0限と補習をちゃんと受けて、家でもう一度復習する。
・完全攻略をひたすら読む。
・夏休みの過去問をきちんとする。
・機械のパワーエレクトロニクスなど、習っていないものは基本的な名前などを覚える(詳しいことはやらない)。
特に苦しかったこと
・寒い時期の0限はとても眠たかった。
・定期テスト就職試験の対策、履歴書など同時進行で進めないといけないものが多かった。
・部活ではキャプテンだったので、その両立も大変だった。
・夏休みに遊べなかった。
後輩に送る言葉
 夏休みはすべて潰れてしまうので覚悟をもってやってください。多少勉強する時間がなくても、しっかり集中してやれば結果は出ると思います。自分は今年初めて受けましたが、志望する進路で三種が絶対必要な人は是非2年から受けて、一科目でも合格しておくと3年の時にとても楽です。頑張ってください。
























田中 吾怜  受験回数 2回目  1年目の結果  全滅      【明和中】
現在の感想
  私は、ものづくりコンテスト三重県大会で優勝し、東海大会出場の権利を得ましたが、電験の勉強をするために辞退したので取得するしかありませんでした。また、自分の先輩方も取得している資格なので背中を追うような形で学習に取り組みました。だから合格したときは嬉しかったです。
私の勉強方法
・前向きに考え取り組む。
・時間があるときにとりあえずテキストを読む。
・登下校の電車の中でも、テキストを読む。
・テキストをよくよく、よく見る。
・その日にした内容を、その日のうちに理解する。
特に苦しかったこと
・朝早く起きること。
・モチベーションを保つこと。
・忘れないように継続すること。
・試験が近くなるにつれ、合格へのプレッシャーを感じること。
後輩に送る言葉
 自分は2年生のとき、1科目も合格できなかったので1つでも科目合格をしていると3年生のときにだいぶ楽になると思う。また、試験が近づくと合格へのプレッシャーを感じ、諦めたくなることもあると思うけど、前向きに取り組むことが何よりも大切な気がするので頑張ってください。

畑 竜成  受験回数 2回目 1年目の結果 全滅        【鎌田中】 
現在の感想
・とりあえずほっとしています。
・1月から努力してきたかいがありました。
・3種合格して卒業した親戚の人に追いつけたのでよかったです。
・最終目標であった電験3種に合格して嬉しい気持ちでいっぱいです。
 
私の勉強方法
・完全攻略だけでは少し不十分なので、自分に合った参考書を買いました。
・夏休みのほとんどは学校に行き、講習を受け、帰宅後はその日習った内容を自分なりに・まとめて勉強していました
・日付をまたぐまで勉強した日は1回もありませんでした。
・1回解いたプリントでも何回でも解きました。
特に苦しかったこと
・思っていた以上にしんどかった0限授業。
・夏休み中は友達と遊べないこと。
・1日でも勉強をサボってしまうと忘れてしまうので、勉強し続ける必要が あったこと。
後輩に送る言葉
・電験3種は難しいと言われてますが、先生の話を真摯に聞き、必死に努力したら決して無理ではないので、興味があるならぜひ受験してみてください。
・2年生で電力、法規を取得し、3年生で残りの理論、機械を取得するように、2年に分けてするほうが確実です。
・わからない問題が出て解けないと思ったら、問題文をよく読んでヒントを探したら、きっとあるはずなので頑張ってください。

村田 晶斗 受験回数 2回目 1年目の結果 電力、機械 合格  【久保中】
現在の感想
 私は三重大学を希望しておりそのためにも何としても電験を合格したかったので、今はとても安心しています。2年から全科目合格を目指して、勉強をしていてすごくしんどかったのでその努力が報われた気分です。
 勉強を教えて頂いた先輩、先生や親、友達に感謝です。
私の勉強方法
・学校で配られたプリントはその日のうちに全て解けるようにした
・アプリを使ってスマホを使うことのできる時間を制限し勉強に集中した。
・3年生になってからは解けるようになるだけでなく人に教えられるようにした。
・名古屋工学院の勉強会に参加した。ハイレベルと普通の2つがあったのですが、私は参加するならハイレベルのほうをお勧めしたいです。
特に苦しかったこと
・遊びに行く時間があまりなかった。
・絶対に合格しないといけないというプレッシャーが凄かったので精神的につらかった。
・2年時は周りが先輩だけだったので緊張した。
後輩に送る言葉
・結局、学校以外で勉強を出来るかどうかが大事だと思いました
・モチベーションを如何に保ち続けるかが必要だった。保つために休憩と勉強の時間をしっかり分けること、生活習慣を崩さないことを意識した
・最初はとてもしんどいけど、時期に慣れてくるし受かった時の達成感はとても素晴らしいものだったのであきらめずに頑張ってください。


【2年生合格】

水谷 唯樹  受験回数 1回目            【三雲中】  
現在の感想
  まず合格することができてとても達成感があります。1年生の夏休みころから毎日、平日は二時間、休日は六時間くらい勉強していたのでその努力が報われて本当によかったです。試験1週間前くらいからは受かるかなという不安があって押しつぶされそうになったけど、今こうして合格することができてとてもうれしいです。
私の勉強方法
 理論、機械ではその現象がなぜ起きるのか、その公式をどうやって導いたのかなどすぐに暗記に頼らずに理解することを意識して勉強していました。
電力、法規ではテキストの端の方までとにかく覚えることを頑張りました。計算問題はパターンを覚えてどの形で出ても解けるように勉強していました。
特に苦しかったこと
 この1年間でモチベーションを維持することがとても苦労しました。僕はいつも家に帰ってから全然わからない問題を必死に理解しようとしていました。毎日そんなことを繰り返していたら嫌にもなってくるので、あまり電験の勉強をできていなかった期間もありました。
 でも、そんな時に僕は、わからないところは飛ばして違うところを勉強することで新しい知識が入って楽しくなりました。そのあとで戻ってみると理解できたりするのでわからなくてもどんどん新しい単元を勉強していました。
後輩に送る言葉
  1年間で4科目合格をするのはかなり大変なので2年生のうちに1科目でも合格できるように2年生のうちから挑戦してみてください。そうすることで3年生の時にかなり楽になると思います。勉強を始めるのに早すぎることはないので、合格目指して早め早めに頑張ってください。