小学部 学部紹介・・・小学部の紹介のページです。
「小学部 目標」・・・このような目標に向かって活動を行っています。
からだ | 元気にすごそう。 思いっきり体を動かそう。 |
せいかつ | 身のまわりのことは、できるだけ自分でやろう。 いっぱいチャレンジしてみよう。 みんなとすごそう。 社会の基本的なルールを知ろう。 |
こころ | いきいきとすごそう。 |
まなび | いろいろな活動に興味をもとう。 |
「時間割」・・・一週間の時間割です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | あさのかい | ||||
2 | ことば・かず | ことば・かず | ことば・かず | ことば・かず | せいかつ |
3 | おんがく | いきいきタイム |
いきいきタイム(3・4・5・6年) つくるえがく(1・2年) |
たいいく | せいかつ |
4 | きゅうしょく | ||||
5 |
かえりのかい(1・2・3年) せいたん(4・5・6年) |
かえりのかい(1年) いきいきタイム(2年) せいたん(3・4・5・6年) |
かえりのかい |
かえりのかい(1・2年)
つくるえがく(3・4・5・6年) |
クラブ・集会 |
6 |
バスまち じかん(1・2・3年) かえりのかい(4・5・6年) |
バスまち じかん(1年) かえりのかい(2・3・4・5・6年) |
バスまちじかん |
バスまちじかん(1・2年) かえりのかい(3・4・5・6年) |
かえりのかい |
「おもな授業内容」
いきいきタイム | 自立活動 一人ひとりの課題に応じてできることを伸ばす活動です。 |
ことば・かず |
個別の学習で、児童の実態に応じて学習内容を計画しています。 国語、算数の基礎になる感覚的運動的認知の学習です。 |
音楽 |
全体で、楽器、身体表現、鑑賞という内容で行っています。 |
体育 |
全体で行い、様々な運動経験をつむとともに、ダイナミックな運動と、楽しさを感じるような内容となっています。 |
生活単元学習 |
全体で行い、学期ごとにテーマを決めて生活に必要な決まりを意識し、公共施設を利用する体験を行う内容となっています。 高学年は宿泊学習等の一連の活動に取り組み、それぞれが直面する生活課題を解決していく力も身につけます。 |
クラブ | 全体で校外歩行を行い、交通安全のルールを身につけるとともに、体力の向上を目指します。 |
児童数
29年度 | 30年度 | 31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | |
1年 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 1 | 2 | 2 |
2年 | 6 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 1 |
3年 | 2 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 |
4年 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | |
5年 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 |
6年 | 7 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 3 | 1 |