2013年9月2日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 suginoko_s 杉の子ニュース 2学期始業式がありました いよいよ待ちに待った2学期がスタートしました。 病棟での始業式の後、体育館での始業式が行われました。 2学期は文化祭や修学旅行などが予定されています、楽しみですね。
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 suginoko_s 小学部 図工(B課程) 各学習グループで学習しています。素材の感触を味わったり、見本の作品を参考にしながら制作活動をしたり、グループによって個々によって課題は様々です。
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 suginoko_s 小学部 杉の子タイムpart2(B課程) 体育と遊び学習を合わせた学習を「杉の子タイム」と言います。課題別に3つのグループを編成し、2限目に毎日学習しています。様子は、1学期にご紹介しました。 その学習を基本としながら、内容に応じて単元を組む場合があります。「歩 […]
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 suginoko_s 小学部 集会(B課程) 2か月ごとに誕生会を行っています。3月には、「卒業生を送る会」をしました。在校生からの心のこもったプレゼントに壁面飾り。そして、思い出のダンス。ほんわか、温かい会となりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 suginoko_s 中学部 春の校外学習(全体) 今年も、学部全体で「鈴鹿フラワーパーク」に校外学習に行きました。B課程の生徒は一人ひとりペースは違いましたが、全員頑張って歩いて行きました。CD課程の生徒は、スクールバスなどで行きました。赤や白などたくさんの花が咲きそろ […]
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 suginoko_s 小学部 すくすく(B課程) 生活単元学習を「すくすく」と呼んでいます。生活上の課題を学習のねらいにしています。 内容は、行事に向けての学習、生活スキルの向上をめざしたもの、季節に関する内容等、様々です。
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 suginoko_s 中学部 音楽(B課程) 1年生は、中学生生活がスタートして、1か月が過ぎました。新しいクラスにも徐々に慣れてきました。中学部全体の音楽の授業では、楽器の演奏を楽しんでいます。それぞれの個性を大切にして育っていってほしいと思います。
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 suginoko_s 小学部 せいかつ 単元名「苗植え」 教室を出たすぐの学級園にすみれ組はトマトときゅうりの苗、ひまわり組はゴーヤときゅうりの苗を植え、プランターにはトマトの苗を植えました。少し離れた畑に小学部全体(B課程、C課程別の時間)でサツマイモを植え […]
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 suginoko_s 中学部 生活単元学習(C課程) 登校で冷えたからだを温めるのに足湯をしました。靴下を脱ぐと足は冷えていました。初めは、少し温めのお湯で足をならし徐々に暖かいお湯をたして行きました。入浴剤を入れると、教室全体に香りが広がり、足からのぬくもりもからだ全体に […]
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 suginoko_s 中学部 おはなし(C課程) 「かさじぞう」のお話をしました。おはなしに合わせて、大きな声で薪や笠を売る人の声を叫んだり、お地蔵さんにかける笠に合わせて生徒に笠をかけて行きました。雪が降ってとても寒い様子や、おじいさんとおばあさんが仲良く暮らしている […]