沿革

昭和32年10月1日

県立草の実学園設立と同時に津市立高茶屋小学校草の実分校、津市立南郊中学校草の実分校併設、肢体不自由教育始まる

昭和37年 3月27日

昭和37年度より三重県立肢体不自由養護学校を設立することが県議会で決定

昭和37年2月

第1期工事着工(5月完成 第1棟のみ)

昭和37年3月

第2期工事着工(6月完成 寄宿舎3、炊事室1、浴場1)

昭和37年7月

第3期工事着工(12月完成 第2、第3、第4棟)

昭和37年9月

第4期工事着工(昭和38年3月完成 寄宿舎6、浴場、電気給排水)

昭和38年2月

第5期工事着工(3月完成 門、前庭、塀)

昭和37年 3月31日

津市立高茶屋小学校草の実分校、津市立南郊中学校草の実分校廃止

昭和37年 4月 1日

三重県立養護学校設立

昭和38年 3月16日

秩父宮妃殿下ご来校

昭和38年 5月11日

三重県立養護学校竣工式

昭和39年 5月 4 日

三重県立養護学校創立記念日に設定

昭和41年 3月19日

昭和41年度より三重県立養護学校に高等部を設置することが県議会で決定

昭和41年 4月 1 日

高等部設置

昭和41年 9月22日

創立5周年記念竣工式典挙行 愛の像建立

第4回中部地区肢体不自由教育研究会開催

昭和42年 3月31日

5教室増築(318?) 運動場整備(2500?)

昭和43年 6月30日

5教室増築(318?) 塗装工事

昭和44年 2月16日

3教室増築 寄宿舎3室増築

昭和46年 3月31日

高等部職業教室増築

昭和46年 9月21日

創立10周年記念式典挙行 校舎外整備

第9回中部地区肢体不自由教育研究会開催

昭和47年 3月31日

3室増築 車庫改築

昭和49年 4月 1 日

三重県立養護学校鈴鹿分校設置

昭和49年 8月31日

寄宿舎改修

昭和52年 1月 5 日

2教室増築

昭和52年 4月 1 日

三重県立城山養護学校と校名変更

鈴鹿分校が三重県立杉の子養護学校として独立

昭和54年 1月 1日

養護学校義務制実施、草の実分教室が分校に昇格。原則として一志郡以北の児童生徒を本校に就学させることに決定

昭和57年 8 月 4 日

全国肢体不自由養護学校PTA連合会の主催による集団療育事業を本校で実施

昭和57年10月13日

第20回中部地区肢体不自由教育研究会開催

昭和60年12月13日

校舎全面改築第1期工事、寄宿舎棟工事着工

昭和61年 1 月16日

校舎全面改築第1期工事、浄化槽工事着工

昭和61年 7 月12日

第1期工事寄宿舎棟竣工

昭和61年 8 月22日

第2期工事(管理・食堂・特別教室)着工

昭和62年 4 月 8 日

第2期工事(管理・食堂・特別教室)竣工

昭和62年 8 月18日

第3期工事(体育館・特別教室)着工

昭和63年 3 月30日

第3期工事(体育館・特別教室)竣工

昭和63年 6 月30日

第4期工事(普通教室・特別教室・職員室)着工

平成 元年 3 月20日

第4期工事(普通教室・特別教室・職員室)竣工

平成 元年 6 月13日

第5期工事(スクールバス発着場・中央廊下・スロープ・作業棟)着工

平成 2 年 3 月20日

第5期工事(スクールバス発着場・中央廊下・スロープ・作業棟)竣工

平成 2 年 6 月13日

第6期工事(校庭整備)着工

平成 3 年 3 月29日

第6期工事(校庭整備)竣工

平成 3 年11月22日

創立30周年・校舎改築竣工・分校増築竣工記念式典挙行、学校創立記念日に変更

友愛の像建立、校歌額作成、ルームエアコンの設置(訓練室)

平成 5 年 4 月 1日

草の実分校が三重県立草の実養護学校として独立

平成13年 4 月 1日

看護師配置

平成16年12月 1日

スヌーズレンルーム開設

平成19年 4 月 1日

三重県立城山特別支援学校に校名変更

平成21年 4 月 1日

三重県立草の実特別支援学校が統合となり草の実特別支援学校は三重県立城山特別支援学校草の実分校に校名変更