9/21 水曜活動(お団子作り)

①粉(白玉粉と上新粉)に水を少しずつ加える。

②粉をこねて耳たぶの固さにする。

 

③各自が好きな形に丸める。

 ④ゆであがったら氷水に入れる

 

 

 

 

⑤たれをかけて、おいしいお団子の出来上がり。

 

 

 

 

9/14 お月見会

1人ずつ俳句をみんなの前で披露しました。

それぞれ、栗、ひぐらし、焼き芋、月見団子と季語が入っていて力作がそろいました。

お団子積みゲームは、1分間でどれだけ高く積めるかを競い合いました。

最高は、5段積むことができて拍手で盛り上がりました。

 

 

9/8日 お誕生日リクエストメニュー

 

 

 

 

 

おこげ 北京ダック風 小籠包 中華風コーンスープ プリン

 

令和4年9月9日の給食

ごはん、牛乳、さわらの梅みそ焼き、里芋の煮もの、すまし汁、お月見団子

10日は十五夜です。明日の夜は「中秋の名月」といいます。芋の季節であるため芋をお供えし、収穫を感謝することから「芋名月」とも呼ばれます。給食では里芋を煮ものにし、デザートにお月見団子を付けています。

令和4年9月8日の給食

ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、オクラのおかかあえ、夏野菜のみそ汁

スタミナ炒めは豚肉と野菜をごま油で炒め、にんにくとしょうがの入ったタレで味付けしています。豚肉にはたんぱく質だけでなくビタミンB1もたくさん含まれており、体の中でエネルギーを作る時に必要な栄養素です。玉ねぎ、ニラ、にんにくに含まれるアリシンは、このビタミンB1の吸収をよくしてくれるため、一緒に食べるとさらに効果がアップします。

令和4年9月7日の給食

揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、キャベツとコーンのごまドレサラダ

待ちに待った揚げパンです。7月は台風接近によりメニュー変更してすみませんでした。じっくり味わって食べてください。

令和4年9月6日の給食

ピビンパ、牛乳、わかめともやしのスープ、大内山ヨーグルト

ピビンパには5種類の具が盛り付けてあります。牛ひき肉、小松菜のナムル、にんじんと大根のナムル、ぜんまい、炒り卵の5つです。韓国語でピビンは「混ぜ」、パは「ごはん」という意味です。辛味が苦手な人以外は、コチュジャンダレを少しのせています。よく混ぜて食べましょう。

(三重盲ルールで、汁ものは12時の位置に置いています。)

令和4年9月5日の給食

ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ちくわと小松菜の梅肉あえ、すまし汁

青魚であるサバは、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあります。動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防する働きがあります。あえものには梅肉が入っています。梅肉とは梅干しの種を除いた果肉の部分をさしますが、梅肉だけになったチューブの商品が便利です。

 

令和4年9月2日の給食

ガパオライス、牛乳、野菜スープ、梨

今日から2学期の給食が始まります。まだまだ暑い日が続くので、今月も食べやすく美味しいメニューが盛りだくさんです。初日はガパオライスです。タイ料理の調味料ナンプラーを入れて炒めたひき肉と野菜をご飯の上に盛り付けています。果物の梨はお盆の頃が旬で、学校周辺の久居や香良洲の梨は有名です。