令和4年11月22日の給食

ごはん、牛乳、赤魚のフライ、ゆでキャベツ、白菜とほうれん草のごまあえ、みそ汁

給食のお米は、先月から三重県産ブランド米「結びの神」に変わりました。三重県の農家さんたちがこだわりを持って作った、選ばれしお米だそうです。このお米は、米粒が大きくてふっくら美しく、べたつきが少ない、かめばかむほど美味しさが広がる、冷めても美味しいことが特徴です。

令和4年11月21日の給食

ごはん、牛乳、ホイコーロー、中華サラダ、杏仁豆腐(黄桃)

ホイコーロー(回鍋肉)は、中国の四川料理のひとつです。漢字で「回す、鍋、肉」と書きますが、鍋を回すことではなく「鍋に戻す」という意味だそうです。一度煮た豚肉を切って鍋に戻し、油で炒め直した料理というのが名前の由来です。日本でのホーコーローは、「豚肉のみそ炒め」という作り方が一般的となっています。

令和4年11月18日の給食

大豆とツナのチーズカレー、牛乳、おからサラダ、パインゼリー

今日のカレーとサラダは給食で初めて提供するものです。カレーは、肉の代わりに大豆とツナを使い、最後にとろけるチーズを加えて作っています。サラダは、おからにハム、玉ねぎ、きゅうり、人参を入れてマヨネーズとヨーグルトで味付けしています。大豆の栄養がたっぷりなメニューです。

令和4年11月17日の給食

牛汁うどん、牛乳、豆腐田楽、でっちようかん

牛汁は名張のご当地メニューです。今日はうどんを入れた「牛汁うどん」です。豆腐田楽は伊賀の名物で、硬めの豆腐にみそをぬって焼いた料理です。丁稚ようかんの由来はいくつかありますが、丁稚が練りようかんを作った後、鍋に残ったようかんに水を加えて食べていたことからそう呼ばれるようになったといわれます。

令和4年11月16日の給食

米粉入りパン、牛乳、ポテトグラタン、カレーキャベツ、リンゴ

ポテトグラタンは紙トレーに入っています。紙トレーは時間が経つと底が破れる場合があるので気をつけてください。

令和4年11月15日の給食

ごはん、牛乳、揚げ魚のごまみそがらめ、白菜の昆布あえ、さつま汁

揚げ魚のごまみそがらめは、給食で初めて出るメニューです。魚は鮭を使っています。角切りの鮭に下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。赤みそに砂糖、みりん、酒、すりごまを入れて作ったみそダレをからめています。

(三重盲ルールで、汁ものは12時の位置に置いています。)

令和4年11月14日の給食

ごはん、牛乳、豚肉のアップルソース、わかめと大根のサラダ、白みそ汁

アップルソースは、すりおろしたリンゴに、しょうゆ、みりん、砂糖、しょうが、そして刻んだネギを入れて作ります。今日のみそ汁は白みそで作っています。

令和4年11月11日の給食

ジャンバラヤ、牛乳、ポテトフライ、コンソメスープ

ジャンバラヤは、アメリカ南部の郷土料理「ケイジャン料理」です。ケイジャン料理とは、スペイン、フランス、アフリカの3つの国の料理が混ざり合ってできたそうです。本来はスパイスをきかせたピリ辛料理ですが、給食は辛くないようにしています。

令和4年11月10日の給食

ごはん、牛乳、さわらのしょうが焼き、里芋のそぼろ煮、みそ汁

そぼろ煮にしている里芋は秋から冬が旬です。さつま芋や山芋は根の部分が大きくなったものですが、里芋は根ではなく、茎(くき)の部分が大きくなったものです。里芋のぬめりは「ガラクタン」という食物繊維で、消化を進めておなかの中を整えてくれたり、血糖値やコレステロール値を下げたりする働きがあります。

令和4年11月9日の給食

キムタクチャーハン、牛乳、たまごスープ、つぶつぶみかんゼリー

キムタクチャーハンは、その名の通り「キムチ」と「たくあん」が入ったチャーハンです。小学部でも食べられるよう、あまり辛くないように味付けしています。豚肉、玉ねぎ、人参、ピーマンも入っています。